炊飯器でゆで卵

HanasCafe
HanasCafe @cook_40192379

ご飯を炊く時に アルミホイルで包んだ卵を入れるだけでゆで卵の出来上がり^ ^
時短!節約出来ます!

このレシピの生い立ち
もうずっとこのやり方で ゆで卵やお芋を作っています
炊飯器に入れたらほっとくだけ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1個から〜
  1. 炊飯器に入る数
  2. アルミホイル 適量

作り方

  1. 1

    ご飯を炊く時に アルミ箔で包んだ卵を入れます
    (アルミ箔を長めにして上でキュッとしておくと 後で取り出しやすい^ ^)

  2. 2

    ご飯が炊けたらゆで卵の出来上がり^ ^

  3. 3

    このやり方でじゃがいも さつまいもも出来ます

    大きい時は 切ってください^ ^

  4. 4

    取り出す時熱いから注意‼
    広告や新聞紙に出すと アルミ箔から出してそのまま捨てられて楽^ ^

  5. 5

    ★卵はすぐつぶしてサラダやタルタルソースに
    ★じゃがいももつぶして マヨネーズであえればポテトサラダにすぐ変身^o^

  6. 6

    ★赤ちゃんの離乳食も簡単です
    ★冬はおでんの下ごしらえがあっと言う間です

コツ・ポイント

炊飯器ですると 固ゆでです
(ちなみに うちの炊飯器は前からある ごく普通の炊飯器です)
光熱費の節約に!
朝ご飯にお弁当に便利!

アルミ箔できっちり包んで下さい^ ^

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

HanasCafe
HanasCafe @cook_40192379
に公開

似たレシピ