かぶの甘酢漬け

hhatsumi @cook_40070358
かぶこその華のある風味、味わいが魅力。手数はかかりませんが、一日仕事。なれど漬物感覚で楽しめる冬ならではの常備菜です。
このレシピの生い立ち
昔から、スッパイ物好きなので、スミマセン(笑)。甘酢漬けが食べたくなり、旬のかぶで作ってみたら、家庭で手軽に千枚漬け風ができました。
作り方
- 1
葉付かぶであれば、かぶと葉を切り分け、葉の根元を汚れをしっかり下洗い。かぶの皮は意識して少し厚めに皮むきを。
- 2
その後かぶはできるだけ薄くスライス、葉も大きさに応じて漬物サイズにカット。
- 3
スライスしたかぶと葉を塩揉み、塩の量は普段より多めに超しっかり位がちょうどいいと思います。
- 4
その間に、調味酢を作りますが、かなり下塩を強くしているので、お酢と砂糖のみで調味液を作ります。
- 5
しっかりかぶの水分が出るまで時間を置いた後、水けを最後まで手で絞りきります。
- 6
後はガラス瓶など保存容器に、絞ったかぶを入れ、調味液をかぶるくらい入れてください。
- 7
一晩置けば、美味しく食べられます。人によっては酸味が強過ぎるでしょうが、数日置けば味も馴染んでくると思います。
コツ・ポイント
入手可能なら葉付のカブを是非。虫食い葉なら尚の事でしょうか。変色や虫食い部分はカット、どうしても気になるなら、茎の部分だけでも料理してみてください。調味料の配分は、なかなか一概には言えません。強めの下塩、合わせ酢も結構強めで良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18796679