塩いかとつる紫のぱぱっと和え

カリコト
カリコト @cook_40083531

信州の丸いかを食べてみたくて作ってみました。
このレシピの生い立ち
戴き物の丸いかの料理が解らなくて検索しましたがあまり載って無くて作ってみました。

塩いかとつる紫のぱぱっと和え

信州の丸いかを食べてみたくて作ってみました。
このレシピの生い立ち
戴き物の丸いかの料理が解らなくて検索しましたがあまり載って無くて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 塩丸いか 1杯 身のみ
  2. つる紫 半束
  3. ごま 大さじ1
  4. ★砂糖 大さじ1/2
  5. ★だしの素 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    つる紫は食べやすい大きさに切りレンジで1分チンする。

  2. 2

    丸いかは軟骨を取り輪切りにして更に食べやすく切ってから水に浸け塩抜きする。
    丸ごと塩抜きするより速く抜ける(2~3時間)

  3. 3

    ★の調味料を混ぜて和えるだけ!すりごまをかけたら出来上がり~

コツ・ポイント

塩は抜き過ぎない方が美味しいです。今回は身のみ使いました。ゲソは塩抜きに時間が掛かるので翌日炒め物に使います。ブロッコリーとか合いそうですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カリコト
カリコト @cook_40083531
に公開
孫が6人のばーばです。クックパッドが大好きでいつの間にか投稿してました(笑)
もっと読む

似たレシピ