レンジで簡単【茄子のお浸し】茗荷大葉生姜

makichihua
makichihua @cook_40104338

レンチンで簡単です。薬味をたっぷりのせて。
味付けはポン酢醤油や醤油などお好きなもので。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれていたやり方です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 茄子 好きなだけ
  2. 大葉 好きなだけ
  3. 茗荷 好きなだけ
  4. ポン酢醤油や醤油 適量

作り方

  1. 1

    茄子のヘタを切り落とし、食べやすく切る。(好きな切り方で。)

  2. 2

    切った茄子を水の入ったボウルに入れ、しばらく晒してアク抜きをする。

  3. 3

    ②の茄子をさっと水で洗い流し、耐熱ボウルや耐熱皿に入れる。
    ラップをして600wで2分ぐらいレンジで温める。

  4. 4

    レンジから取り出し、ラップをはずして水に晒して粗熱を取る。
    (取り出す時、ラップを外す時、火傷に注意して下さい。)

  5. 5

    茄子の粗熱がとれたらギュッと絞ってボウルに入れる。
    微塵切りにした大葉と茗荷も入れて、醤油やポン酢醤油をかけて混ぜる。

  6. 6

    器に盛り、食べます。

  7. 7

    2018.07.19クックパッドニュースに掲載してもらいました。→

  8. 8

    →https://news.cookpad.com/articles/29660

  9. 9

    2019.6.26 クックパッドニュースに掲載してもらいました。→

  10. 10

    https://news.cookpad.com/articles/32583

コツ・ポイント

レンジを使って調整するので凄く簡単です。

あと一品足したい時に茄子があれば直ぐに出来ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

makichihua
makichihua @cook_40104338
に公開
つくレポを下さり凄く嬉しいです*お返事のコメントが書けなくなり、感謝の気持ちを伝えられずとても残念ですが、レシピを参考にして下さり、作って下さり、どうも有難う御座います*レシピは自分の大切な覚書にしていますので、適量で記載してあるレシピもあります。使う材料や作り方を参考にして下さればと思います。随時見直し、変更、削除もあります。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ