
鶏胸肉のチャーシュー

低脂肪高タンパクな胸肉の簡単チャーシュー。塩麹で下味をつけるのでパサつかず、あっさり。サンドウィッチにぴったりです。
このレシピの生い立ち
鶏ハムをつくった時に、チャーシュー風もいいなと思い胸肉が安かったのでつくってみました。
鶏胸肉のチャーシュー
低脂肪高タンパクな胸肉の簡単チャーシュー。塩麹で下味をつけるのでパサつかず、あっさり。サンドウィッチにぴったりです。
このレシピの生い立ち
鶏ハムをつくった時に、チャーシュー風もいいなと思い胸肉が安かったのでつくってみました。
作り方
- 1
胸肉は皮をはぎ、さっと水洗い。キッチンペーパーで水気を拭く。
- 2
ビニール袋に胸肉と塩麹を入れて軽くもんでから、冷蔵庫で1時間以上放置。お使いの塩麹によって塩分を加減して下さい。
- 3
漬けダレを鍋に入れて準備をしておきます。胸肉で淡白なので、少し甘めの方がいいかと思います。
- 4
休ませておいた胸肉を、塩麹を拭きとって、ラップで隙間がないようクルクルと巻いていきます。(鶏ハムと同じ要領です)
- 5
シリコンスチーマーにラップで巻いた鶏を入れて500wで3分+ひっくり返して2分加熱。
- 6
肉に火が入っていたらOK。フライパンで軽く表面をあぶります。
- 7
その間に、漬けダレに肉汁を入れて再度加熱。
- 8
耐熱性のビニール袋(ジップロックみないなの)に、タレとあぶった鶏肉を投入し、空気を抜いて密閉します。
- 9
冷めたら冷蔵庫で半日くらい休ませて、お好みの厚さに切って食べて下さい。
- 10
漬けダレを煮詰めてからませると、照り焼き風。サンドウィッチにするならこれがおススメです。
コツ・ポイント
漬けダレは目分量ですが、下味をつけるのであまり最初から醤油を入れすぎない方がいいと思います。レンジで加熱しすぎるとパサパサになってしまうので、様子を見ながら加熱して下さい。あとでまた少し火が入るので、完全に火が入ってなくでも大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
鶏胸肉でヘルシー簡単「チャーシュー」 鶏胸肉でヘルシー簡単「チャーシュー」
ヘルシーな鶏胸肉をくるくる丸めてチャーシューに!圧力鍋を使って時短!!チャーシュー丼にしたり、サンドウィッチに!!! コンgu -
-
-
その他のレシピ