セロリのきんぴら

Sugiwara
Sugiwara @cook_40197082

常備菜にも◎
このレシピの生い立ち
セロリが余ってしまったので。

セロリのきんぴら

常備菜にも◎
このレシピの生い立ち
セロリが余ってしまったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. セロリ 1本
  2. にんじん 小1/2本
  3. ちくわ 1本
  4. 小さじ2
  5. みりん・砂糖 各小さじ1
  6. しょうゆ 大さじ1/2
  7. 鷹の爪(種は除く) 1/2本
  8. ごま 小さじ2
  9. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    セロリの茎は筋をとって4~5㎜程度の斜め薄切り、葉は細めのざく切りにする。

  2. 2

    にんじんは厚さに3~4㎜程度の短冊切り、ちくわは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。

  3. 3

    フライパンでごま油を熱し、セロリ、にんじん、ちくわ、鷹の爪を中火で炒める。

  4. 4

    油が回ったら酒、みりん、砂糖を加え、アルコールが飛んだらしょうゆを加えひと混ぜし、セロリの葉も加える。

  5. 5

    水気が飛んだらいりごまを振り、火を止めて器に盛る。

コツ・ポイント

このレシピではほんのり辛味を感じる程度。辛みに強い方は「鷹の爪を輪切りにして加える」or「鷹の爪を最初にごま油と炒める」とよいでしょう。

冷蔵庫で2~3日は保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sugiwara
Sugiwara @cook_40197082
に公開

似たレシピ