すっぱくない!色鮮やかなオクラ漬け

Bb0211
Bb0211 @cook_40147508

色鮮やかで全然酸っぱくない、カリカリのオクラ漬け。試行錯誤の上、やっとうちの定番になりました。
このレシピの生い立ち
イタリアンレストランで出された地元の一品でした。にんにくがきいていて、あまりにも美味しかったので自宅で研究の末、やっと再現できました。

すっぱくない!色鮮やかなオクラ漬け

色鮮やかで全然酸っぱくない、カリカリのオクラ漬け。試行錯誤の上、やっとうちの定番になりました。
このレシピの生い立ち
イタリアンレストランで出された地元の一品でした。にんにくがきいていて、あまりにも美味しかったので自宅で研究の末、やっと再現できました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オクラ 2袋くらい
  2. 500cc
  3. だしの素(液体・顆粒どちらでも) 80cc
  4. 白ワイン(料理酒でOK) 50cc
  5. 浅漬けの素(米酢などでもOK) 30cc
  6. 薄口しょうゆ 50cc
  7. 唐辛子・輪切り お好みで適量
  8. にんにく 1片
  9. ローリエの葉(あれば 1枚
  10. 塩 下ごしらえ用 全体に軽くまぶすくらい

作り方

  1. 1

    オクラのウブ毛を塩で取り、一度水洗い。改めて塩ふりして10分ほどおいてから、塩を落とす。(ヘタは取りません)

  2. 2

    鍋に水、だしの素、白ワイン、浅漬けの素、薄口しょうゆ、つぶしたにんにくと唐辛子を一度沸騰させてから冷まします。

  3. 3

    オクラを深めの保存容器に並べ、完全に冷めた漬け液にローリエを加えて流し込みます。

  4. 4

    上からオクラと液が密着するようにラップをかけて、上から重しをしてから冷蔵庫へ入れます。

  5. 5

    ひと晩おいたら、できあがり!切らずにそのままで、やさしい味の生オクラの食感をお楽しみ下さい。

コツ・ポイント

キレイなオクラの色を残すには、熱が入らないように必ず漬け液は完全に冷まして下さい。なんと言っても「生」だから、多少えぐ味がでることもありますが、できるだけ新鮮なオクラを選んで下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Bb0211
Bb0211 @cook_40147508
に公開

似たレシピ