さくふわ*酒粕スコーン

xoco
xoco @cook_40076420

酒粕でぱっくり腹割れ!フォークで簡単に作りましょう。 酒粕の甘みで砂糖もほとんどいりません。子どもでも大丈夫♪
このレシピの生い立ち
酒粕の香りと甘みが好きです。おまけに美容にもいいなんて素敵☆大人の風味かと思いきや、子どもたちが喜んで食べてくれました。なので油分、糖分をスコーンらしさを損なわない程度になるべく減らして、ヘルシーにしてあります。

さくふわ*酒粕スコーン

酒粕でぱっくり腹割れ!フォークで簡単に作りましょう。 酒粕の甘みで砂糖もほとんどいりません。子どもでも大丈夫♪
このレシピの生い立ち
酒粕の香りと甘みが好きです。おまけに美容にもいいなんて素敵☆大人の風味かと思いきや、子どもたちが喜んで食べてくれました。なので油分、糖分をスコーンらしさを損なわない程度になるべく減らして、ヘルシーにしてあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~7個
  1. 酒粕 40g
  2. 砂糖 15g
  3. ヨーグルト(牛乳でも) 50g
  4. たまご M1個
  5. 薄力粉 200g
  6. ベーキングパウダー 5g
  7. マーガリン (バターでも) 40g

作り方

  1. 1

    酒粕をレンジで10~20秒チン。柔らかくなったところに砂糖、ヨーグルトを入れフォークで練り混ぜます。卵も加える。

  2. 2

    ボウルにふるった薄力粉とBPを入れる。マーガリンを入れ、酒粕を混ぜたフォークでつぶすように粉を切る。

  3. 3

    粉が小豆粒くらいのサラサラ状になったら、1の酒粕を溶いたものを一気に混ぜる。ゴムベラに持ち変え、練らないようにまとめる。

  4. 4

    【ポイント】ここまで材料はすべて冷蔵庫から取り出した冷たいままのものにして下さい。生地は粉っぽいくらいで大丈夫。

  5. 5

    生地ができたら、時間のない方はそのまま型抜きへ。余裕があれば冷蔵庫で生地を30分ほど冷やす。

  6. 6

    型抜き作業。2㎝程の厚さに伸ばす。少しベタつく生地なので、打ち粉をするか、卵が大きい場合などは水分量を減らす。

  7. 7

    200℃のオーブンで約20分焼く。生地は冷たく焼成温度は高くが腹割れのポイントです。良い焼き色と香りがしたら完成!

コツ・ポイント

20分もあれば生地ができちゃうくらい簡単です。スコーンのポイントは捏ねないこと、生地とオーブンの温度差でしょうか…。でも酒粕のおかげで、誰でもさくふわのぱっくりスコーンになると思いますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
xoco
xoco @cook_40076420
に公開

似たレシピ