干しオクラ〜(o˘◡˘o)♡

オクラが
たくさん出回る季節
太陽からの恵みを
感じてみるのは
いかがですか〜♪
このレシピの生い立ち
生の野菜は勿論美味しいですが…干し方次第で半年以上も保存できたり,旨味が増したり,栄養価が高くなったりと良いコトもあるので…自分が試して知っている方法プラスあちこちで得た情報を家人への覚書きに…≠(‾~‾ )モグモグ
干しオクラ〜(o˘◡˘o)♡
オクラが
たくさん出回る季節
太陽からの恵みを
感じてみるのは
いかがですか〜♪
このレシピの生い立ち
生の野菜は勿論美味しいですが…干し方次第で半年以上も保存できたり,旨味が増したり,栄養価が高くなったりと良いコトもあるので…自分が試して知っている方法プラスあちこちで得た情報を家人への覚書きに…≠(‾~‾ )モグモグ
作り方
- 1
地産地消のコーナーで購入した…採れたてオクラです〜♪
- 2
3袋の重さを計ってみました…
- 3
分量外のお好みの塩を〜
- 4
振り入れ…軽く混ぜたら〜
- 5
分量外の水を注ぎ…
- 6
軽く揉むようにし…ウブ毛を取ります。
- 7
ウブ毛だけでなく色々なものが取れました…
- 8
2〜3回…水を替え〜
- 9
ザルに取り…
- 10
クッキングペーパー等で水気を取り〜
- 11
両端を落とし…
- 12
7〜8mm位の輪切りにし…
- 13
ザルに入れたら〜
- 14
中身が乾燥しやすいように…切り口が上に向くように置き直します。
- 15
この状態で…
- 16
屋根の上に干し…
- 17
2時間ほどしたら裏返します
- 18
干し終わりました♡
表と裏…それぞれ2時間ずつ干した状態がセミドライです…日持ちは,冷蔵保存で四日ほどです。 - 19
セミドライは戻さなくてもそのまま使えます。
完成した味噌汁(豆腐とナメコ)に〜 - 20
そのまま入れ一煮立ちさせたら頂けます。
- 21
日向のお味が大人美味ですが…注意:これでオクラが嫌いになってはいけないので,お子さまには配慮なさって下さいね。
- 22
同じ干し方を三日繰り返し…(参考までに)ザルをふってカサカサと音がするまで干せば…半年は持つとテレビで言っていました。
- 23
三日間干す時…取り入れて次の日に干すまでは…家の中で一番乾燥している場所に置きます(ウチの場合は二階の階段を上がった所)
- 24
三日間カサカサ音がするまで干しフルドライになったら…瓶に移し替えし〜あれば乾燥剤も入れて冷蔵庫で保存します。
- 25
半年後にどうなっているか忘れていなければ映像を上書きさせて頂きます〜♪
- 26
2015.10.01…追記…かもりと厚揚げの味噌汁に〜♪
- 27
一人当たり3〜5粒ほどを…
- 28
戻さず…出来上がった味噌汁鍋にそのまま放ちました〜
- 29
癖になる不思議な食感です♡
コツ・ポイント
乾燥野菜は…よく晴れて風が吹いているとよく干せます。
似たレシピ
その他のレシピ