ポルトガルのおかゆ!? 〜カンジャ 〜

るじたにあの妻たち
るじたにあの妻たち @cook_40121985

チキンコンソメなどでダシを取ることも可能ですが、鶏からダシをとるのとは味が全然違います。本物のチキンスープをお試しあれ!
このレシピの生い立ち
日本では「すこし体調が悪い時に食べるもの=おかゆ」ですね。それに代わるものといえば、ポルトガルのチキンスープ、CANJA(カンジャ)。体調が悪くなくても、もちろん美味しくいただけますし、なにより体がポカポカ暖まります☆

ポルトガルのおかゆ!? 〜カンジャ 〜

チキンコンソメなどでダシを取ることも可能ですが、鶏からダシをとるのとは味が全然違います。本物のチキンスープをお試しあれ!
このレシピの生い立ち
日本では「すこし体調が悪い時に食べるもの=おかゆ」ですね。それに代わるものといえば、ポルトガルのチキンスープ、CANJA(カンジャ)。体調が悪くなくても、もちろん美味しくいただけますし、なにより体がポカポカ暖まります☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4−5人
  1. 鶏肉 (部分買いの場合は、手羽数本とモモ肉少々)
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 適量
  4. さめパスタ(アルファベットのパスタお米の形をしたパスタ等) お好みの量
  5. 上記、パスタがない場合は米 適量
  6. お好みでイタリアンセリ もしくは スペアミントの葉っぱ 適量

作り方

  1. 1

    こちらを、がんばってさばきます。

  2. 2

    モモ、胸半分、ささみ、こちらは、他のお料理用に保存。

  3. 3

    残った骨部分、手羽、胸肉半分程、こちらをカンジャに利用します。

  4. 4

    カットした後の3の部分を使ってスープを作ります。

  5. 5

    鍋に水、鶏肉、玉ねぎを大きめにみじん切りしたもの、塩を入れて弱火で煮る。(煮立ったらアクを取る。)

  6. 6

    肉が柔らかくなったら、火を止め、肉を一度取り出す。

  7. 7

    肉を細かく裂いて、骨は捨てる。

  8. 8

    再び鍋を火にかけ、パスタ/お米(洗わない)、細かく裂いた肉を入れて煮て、パスタ/お米がやわらかくなるまで煮る。

  9. 9

    塩で、味を調整する。

  10. 10

    お皿によそった後、お好みで、イタリアンパセリやスペアミントの葉を加えてできあがり!!

コツ・ポイント

① モモ肉でもできますが、その分、油っぽく仕上がります。
② レバーや砂肝なども一緒に煮込んでも美味しいです。
チキンコンソメなどでダシを取ることも可能ですが、実際に鶏からダシをとるのとは、味が全然違いますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るじたにあの妻たち
に公開
ヨーロッパの最西端、太陽の国ポルトガルから美味しいごはんを紹介します。ブログではレシピのみならずポルトガルの食やゴハン情報を発信してます!http://ameblo.jp/receita/
もっと読む

似たレシピ