レンチンで簡単!厚焼き玉子のサンドイッチ

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

だしの効いた玉子焼きをレンチンで、ふんわりと作りました。ベーコンの塩味と、だし玉子の甘みで美味しいサンドイッチです。
このレシピの生い立ち
分厚いだし巻き玉子が大好きですが、忙し朝に、ガス台の前で、じっとしていないといけないので、レンチンしてみました。焦げずに、ふんわりだしを含み美味しい玉子焼きができて、美味しいサンドイッチになりました。

レンチンで簡単!厚焼き玉子のサンドイッチ

だしの効いた玉子焼きをレンチンで、ふんわりと作りました。ベーコンの塩味と、だし玉子の甘みで美味しいサンドイッチです。
このレシピの生い立ち
分厚いだし巻き玉子が大好きですが、忙し朝に、ガス台の前で、じっとしていないといけないので、レンチンしてみました。焦げずに、ふんわりだしを含み美味しい玉子焼きができて、美味しいサンドイッチになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 食パン 10枚切り 2枚
  2. 2個
  3. ベーコン 2枚
  4. マヨネーズ 小さじ2
  5. だし
  6. 砂糖 小さじ2
  7. だし 小さじ2分の1
  8. 大さじ3

作り方

  1. 1

    ベーコンは半分に切り、魚焼きグリルで2分半焼く。だしの材料を合わせる。

  2. 2

    耐熱容器に卵とだしを加えて混ぜ合わせる。

  3. 3

    ラップをふんわりかけで、レンジで1分15秒チンする。箸で、やんわり かき混ぜる。

  4. 4

    さらに、ラップをして、レンジで2分チンする。箸やヘラで取り出す。

  5. 5

    食パンの内側にマヨネーズを塗り、厚焼き玉子をのせる。

  6. 6

    焼いたベーコンを並べ、もう一枚の食パンをのせる。

  7. 7

    3等分に切って完成!
    反対向きに切ってしまいました。ベーコンが短くなるように垂直に切った方が綺麗で食べやすいです。

コツ・ポイント

だし玉子焼きの材料を耐熱容器に入れて、2回に分けてレンチンすると、ふんわりします。ベーコンの塩味と良く合います。切り方を間違えてしまいました。ベーコンと垂直に切ると切り口も綺麗で食べやすいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ