ワタ(腑)を焼いた「イカの塩辛」

信子さん @cook_40042883
いかの「ワタ・腑」をさっと焼きました。これで安心、低塩分、美味しさは同じ、作ってすぐOKです。
嫌いだった人もぜひ!
このレシピの生い立ち
イカの「腑」を嫌う人が多く、
焼いたらみんな食べました。
「生の腑」への不安、嫌悪もあるみたいです。
でもちゃんとおいしく、違和感はないようです。
ワタ(腑)を焼いた「イカの塩辛」
いかの「ワタ・腑」をさっと焼きました。これで安心、低塩分、美味しさは同じ、作ってすぐOKです。
嫌いだった人もぜひ!
このレシピの生い立ち
イカの「腑」を嫌う人が多く、
焼いたらみんな食べました。
「生の腑」への不安、嫌悪もあるみたいです。
でもちゃんとおいしく、違和感はないようです。
作り方
- 1
ワタをつぶさないように出して、胴は刺身用にします。
- 2
斜めに隠し包丁を入れて、糸切りにしたら、ボールに取っておきます。これを最初にやります。
- 3
ワタと足を切り分けます。ワタをアルミに置いて塩をぱらぱら振ります。ワタの袋を破らないことがポイント。
- 4
アルミの両側を、しっかり閉じて、ワタが流れ出さない用にします。アルミは大きめに切って、全体が包めるようにします。
- 5
ガスに網を乗せて、様子を見ながら、2~3分様子を見て、ぐつぐつ音がしたらおろします。
- 6
こうなったら、ハシなどで静かに袋を破り、残った余計なものをしごき出して取ります。ここできれいにするので大丈夫。
- 7
ワタだけに整えたら、醤油、砂糖、七味を入れてかき回します。
- 8
イカを入れたボール出来たワタを入れてなじませます。
できあがり、すぐ食べてもOK。
コツ・ポイント
最初に胴を刺身用にします。
ワタは、壊さないようにして、塩を振って焼きます。
その後余計なものを取り除くので、焼くときは細かい部分を
取ろうとして、ワタの袋を壊さないことが大事です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆父ちゃん直伝〜いかの塩辛☆ ☆父ちゃん直伝〜いかの塩辛☆
手作りの甘めの味つけのいかの塩辛です。市販のものが苦手な私もこれなら美味しく食べられます。これをおつまみにお酒を飲んだら大変なことになりそうです(笑) ・firststar
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18809620