イシスキでポテトたっぷりのパラパラ炒飯

いつものパラパラ炒飯だけど、さて今日はどの食材を合わせようかと、少し考えたね。そこで思い付いたのが、良く使うポテトね。
このレシピの生い立ち
いつも作っているパラパラ炒飯だけど、いつもとは違った食材で作ってみようと。そこで思い付いたのがポテト。レシピとしては良く使う食材だけど、パラパラ炒飯では初めてかもね。美味しいものに仕上がったよ。
イシスキでポテトたっぷりのパラパラ炒飯
いつものパラパラ炒飯だけど、さて今日はどの食材を合わせようかと、少し考えたね。そこで思い付いたのが、良く使うポテトね。
このレシピの生い立ち
いつも作っているパラパラ炒飯だけど、いつもとは違った食材で作ってみようと。そこで思い付いたのがポテト。レシピとしては良く使う食材だけど、パラパラ炒飯では初めてかもね。美味しいものに仕上がったよ。
作り方
- 1
じゃがいもは良く水洗いし、丸のまま電子レンジで3分加熱。その後2cm大くらいに切っておく。
- 2
スキレットを熱し、サラダ・オイルを入れ、じゃがいもを投入。強火でしばらく炒める。途中で塩を少し振っておく。
- 3
じゃがいもに少し焼き色が付いてくれば、いったん引き上げる。
- 4
火を弱火に落とし、EXVオリーブオイルを追加する。おろしニンニクと粗挽き唐辛子を入れる。
- 5
この間卵液に粗挽き唐辛子を入れ、ぬくご飯を投入。しゃもじで切るように良くかき混ぜる。
- 6
これをスキレットに投入。日は強火にして、しゃもじでやはり切るようにかき混ぜる。
- 7
ご飯がパラパラになるまで、そこそこ時間がかかるが、辛抱強くかき混ぜる。底に焦げ付かないよう注意する。
- 8
ご飯がパラパラになってくれば、引き上げて置いたじゃがいもを戻し、あかもく醤油を回し入れる。
- 9
火を止め、さらに軽くかき混ぜる。
- 10
最後に粗挽き唐辛子を少し振って、完成。
コツ・ポイント
卵液に入れるご飯は、熱々のものを。パラパラになるまでかなり時間がかかるので、辛抱強く。なおオイルはアヒージョ仕様にすると美味しい。
似たレシピ
-
イシスキで新生姜の醤油漬けのパラパラ炒飯 イシスキで新生姜の醤油漬けのパラパラ炒飯
いつも作っているパラパラ炒飯だけど、今日は新生姜の醤油漬けをフィーチャーしてみたよ。お味の方は、ビンゴ! Aranjuez5 -
鉄パンで玉ねぎ&男爵のパラパラ炒飯 鉄パンで玉ねぎ&男爵のパラパラ炒飯
いつもはアヒージョ・オイルを使うんだけど、今日はサーモン・オイルで。玉ねぎ&男爵のパラパラ炒飯を作ってみたよ。 Aranjuez5 -
イシスキでシメジ・カニかまのパラパラ炒飯 イシスキでシメジ・カニかまのパラパラ炒飯
アヒージョ・オイルはないんだけど、定番のパラパラ炒飯を。ブナシメジとカニかまをフィーチャーしてみたよ。 Aranjuez5 -
釜揚げシラスとアミエビのパラパラ炒飯 釜揚げシラスとアミエビのパラパラ炒飯
アヒージョ・オイルを使った定番のパラパラ炒飯だけど、今日はちょっと違ったことを。新玉を使ったのと、釜揚げシラスは最初から Aranjuez5 -
鉄パンで水菜とあみえびのパラパラ炒飯 鉄パンで水菜とあみえびのパラパラ炒飯
いつものパラパラ炒飯だけど、ちょっと手法を変えて。鉄パンに直接卵を割り入れ、ご飯を炒めてみたよ。これも面白いかな。 Aranjuez5 -
サーモンのヅケ+チーズのパラパラ炒飯 サーモンのヅケ+チーズのパラパラ炒飯
昨日に引き続いてのサーモンのパラパラ炒飯だけど、今日はサーモンをヅケにして、モッツァレラ・チーズを加えてみたよ。 Aranjuez5 -
-
鶏皮+玉ねぎのパラパラ炒飯+炒り卵載せ 鶏皮+玉ねぎのパラパラ炒飯+炒り卵載せ
いつも良く作るパラパラ炒飯だけど、今日は卵の使い方をちょっと変えてみたよ。ご飯にまず1個、もう1個は後載せ用ね。 Aranjuez5 -
ネギたっぷり+ネギトロのパラパラ炒飯 ネギたっぷり+ネギトロのパラパラ炒飯
久しぶりのパラパラ炒飯。今日はたっぷりの九条ネギとビンチョウマグロのネギトロのヅケで、ちょっと豪華版に。 Aranjuez5 -
-
ちりめん山椒+釜揚げシラスのパラパラ炒飯 ちりめん山椒+釜揚げシラスのパラパラ炒飯
いつものパラパラ炒飯だけど、トッピングに先ほど作ったちりめん山椒を使ってみたよ。釜揚げシラスもペアでね。 Aranjuez5
その他のレシピ