我が家の焼豚

eyemin
eyemin @cook_40091221

自分用の覚書きなので分量などは書いてません(^o^;)
このレシピの生い立ち
焼豚でご飯をいっぱい食べたくて!

我が家の焼豚

自分用の覚書きなので分量などは書いてません(^o^;)
このレシピの生い立ち
焼豚でご飯をいっぱい食べたくて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肩ロース 塊で
  2. にんにく
  3. 生姜
  4. くず野菜(なくてもOK)
  5. しょう油
  6. みりん
  7. お好みではちみつ
  8. お好みでゆで卵

作り方

  1. 1

    豚肩ロースの塊をタコ糸でしばる

  2. 2

    豚肉を良く焼き目をつけて肉汁を閉じ込める。

  3. 3

    全体的に焼色がついてきたらにんにく、スライスした生姜、あればくず野菜(今回は人参で)を加えてさらに焼く。

  4. 4

    鍋にしょう油、酒、みりんを入れてひと煮立ちさせてから焼いた豚肉と野菜に長ネギの青い部分を投入。

  5. 5

    お好みで調味料の配分は替えてください。

  6. 6

    45分から1時間煮て火を止める少し前にはちみつを少し加えて照りを出す。

  7. 7

    煮込んでるタレの味が薄いようなら煮詰めて、濃いようなら水を入れてひと煮立ちさせて調節ください。

  8. 8

    味が染み込むように時間をおいて完成。
    温めて食べても冷めたままでも美味しく食べられます。

  9. 9

    粗熱の取れた煮汁の中にゆで卵をを入れると簡単に煮卵にもなります。
    写真は熱湯から7分で茹でた超半熟卵で作りました。

コツ・ポイント

放置している間にゆで卵を入れると煮卵も出来ちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
eyemin
eyemin @cook_40091221
に公開
気が向くと料理に懲りたくなる気まぐれ者で。。。最近は食べ盛りの息子たちのお弁当を載せる事が多い…記録用も兼ねてるのでおかずが度々かぶっていことが多くて申し訳ない!
もっと読む

似たレシピ