レストラン風♪マンゴーの切り方

澤岡誼
澤岡誼 @cook_40049875

大きいタネの方向と位置がわかれば、無駄なく簡単、豪華にv(^o^)
2011.08.12 つくれぽ100人ありがとう♡
このレシピの生い立ち
前にタイレストランで出されたマンゴーの切り方を再現しようと試行錯誤…f^_^;
タネの形や方向は経験から学んだものです。

レストラン風♪マンゴーの切り方

大きいタネの方向と位置がわかれば、無駄なく簡単、豪華にv(^o^)
2011.08.12 つくれぽ100人ありがとう♡
このレシピの生い立ち
前にタイレストランで出されたマンゴーの切り方を再現しようと試行錯誤…f^_^;
タネの形や方向は経験から学んだものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. マンゴー 1個

作り方

  1. 1

    指で押してちょっと中の果肉がフニャッとしていれば完熟。未熟なら常温に置けば熟します。完熟したら冷蔵庫で冷やしてください。

  2. 2

    丸いマンゴー、よく見ると少々平べったいんです。右が正面、左が側面。幅が一番細く見えるところが側面です♪

  3. 3

    中にはかなり大きなタネがあります。正面は大きいけど側面からみると意外と薄いんです。

  4. 4

    黒い線はタネの推定位置です。正面から切るともろにタネに当たってしまうので必ず側面から切ってくださいね!

  5. 5

    側面方向から見て中心から1cmずらした位置をタテにスパッと切ってください。ずらすのはタネを避けるためです。

  6. 6

    もう片方も同様に。ある意味『三枚おろし』ですね~(笑

  7. 7

    果肉に1~1.5cm間隔で縦横に切り込みを入れてください。
    包丁の先が皮に当たるように、でも皮は切らないでね♪

  8. 8

    果肉の周囲にも深さ1cmくらいの切りこみを入れてください。

  9. 9

    手に持って裏返す感じで皮の方の真ん中あたりを押し上げると…

  10. 10

    ほ~ら、マンゴーのお花が咲きます♪

  11. 11

    タネのある真ん中の部分は皮を切り取って、果肉(少ないけど)をタネからそぐように切りとって角切りっぽくしてださい。

  12. 12

    それをお花の横にあしらって盛付完了で~すo(^-^)o
    果肉の根元をフォークですくうように取って召し上がれ~♪

  13. 13

    【ご参考】
    ピューレやプリン用に使う時も、手順6のように切ってからスプーンで果肉をすくいとると簡単です。

  14. 14

    【追記】(2009/07/03)
    お花の下は空洞なので、押すとつぶれる事があります。ご注意ください。その対策として…

  15. 15

    小さいポリ袋に空洞が埋まるくらいの量の氷を入れて袋の口をしばり、お花の下に忍ばせると保冷効果もあって一石二鳥?

  16. 16

    2009/7/25
    10人の方からつくれぽいただいて「話題のレシピ」に載りました♪
    皆様ありがとう♡

コツ・ポイント

☆コロコロまわしてどこが側面なのかよ~く見極めてください。
☆熟してないと皮から果肉がとりにくいので、必ず完熟を。
☆写真は赤くなるケント種ですが、他の品種なら色は関係なく柔らかければ完熟しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
澤岡誼
澤岡誼 @cook_40049875
に公開
皆様のレシピにお世話になり、感謝を込めてつくれぽ書いてます。HNは「さわおか・よしみ」です♪2年間のイタリア暮らしの後、パリに3年。2020年6月に横浜へ戻ってきました。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ