秋サンマのパン粉カリカリ焼き♡

旬のさんまを一手間加えてカリカリ美味しい洋食に!
しょうがとチーズで臭みもとれて、青魚の苦手な人でも、食べられます^_^
このレシピの生い立ち
さんまの塩焼きばかりだと飽きるので、安くなったさんまをアレンジ^_^
フライにするよりお手軽です。
秋サンマのパン粉カリカリ焼き♡
旬のさんまを一手間加えてカリカリ美味しい洋食に!
しょうがとチーズで臭みもとれて、青魚の苦手な人でも、食べられます^_^
このレシピの生い立ち
さんまの塩焼きばかりだと飽きるので、安くなったさんまをアレンジ^_^
フライにするよりお手軽です。
作り方
- 1
まずはサンマを三枚におろします。
(スーパーでおろしてもらうと楽チンです!) - 2
【おろし方】
まず、サンマの肛門からハサミをいれ、頭に向かってエラまで切ります。
(これで内臓が崩れず取り出せます。) - 3
内臓を全部取り出し、一度水で流します。
背骨に沿って強くこすると、生臭みの元の血管までとれるので、これもとってください! - 4
頭を左にして尾っぽから包丁をいれ、刃で背骨を感じながら、エラまで切っていき、切り離します。
裏返してもう片方も同じように - 5
3枚におろせたら、しょうが汁をまんべんなくまぶして、15分冷蔵庫にいれておきます。
- 6
15分経ったら、キッチンペーパーで水分を吸い取り、塩コショウを両面にして下味をつけます。
- 7
フライパンに1mm程度の厚みになるように油をひいて熱しておきます。
パン粉を両面につけて、弱火で皮目から焼いていきます。 - 8
さんまの周りが茶色くなり、こんがり焼けた匂いがきてきたら、粉チーズをまんべんなく振り、裏返してじっくり焼きます。
- 9
両面しっかり焼けたら出来上がりです!
コツ・ポイント
さんまの水分はしっかり切ってください。
残っていると臭みの原因になります。
弱火でじっくり焼くことで無駄な水分が飛んで、身がギュッと味濃く、カリカリに仕上がります。
チーズ好きな人は両面にチーズ振ってもいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☼オーブンで♪さんまのチーズパン粉焼き ☼オーブンで♪さんまのチーズパン粉焼き
★話題のレシピ入★カリカリのパン粉が美味しいです。三枚おろしのさんまを買えば、合わせパン粉をかけるだけで超簡単♪ yummysunny -
-
-
その他のレシピ