長芋たっぷり♪やわらかお好み焼き

おまちゃ★
おまちゃ★ @cook_40055641

我が家は粉が少なめ♪長芋と卵でつなぎます。とろっとした生地がお好みの方にお勧めです!
このレシピの生い立ち
粉量が多い生地が苦手で、我が家は昔からだいたいこの配合です。いつも目分量で作るのですが、今回は計量しました^^

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~5人分
  1. 生地
  2. 薄力粉(ふるう) 150g
  3. 出し汁 300ml
  4. ※出し汁は昆布、煮干し、どんこ干し椎茸でとったものです
  5. コンソメ粉末(4g入り) 1袋
  6. 長芋(すりおろす) 650gほど(やや大きめ1/2本)
  7. 野菜
  8. キャベツ(粗みじん切り) やや小ぶりのもの1/2玉
  9. 青ネギ(小口切り) 1束
  10. 天かす 適量
  11. 6個ほど
  12. お好みの具材・豚バラ肉やイカなど何でも お好みの量
  13. トッピング用
  14. お好み焼きソース、青のり、かつお節、マヨネーズ、シュレッドチーズなど

作り方

  1. 1

    大きいボールに出し汁を入れ、コンソメ粉末を加えて泡だて器でよく混ぜます。ふるった粉を加えて泡だて器で混ぜ込みます。

  2. 2

    次にすりおろした長芋を加えて馴染むまでよく混ぜます。これで生地の完成!

  3. 3

    ホットプレートの予熱準備が出来てから、出来上がった生地に刻んだ野菜を混ぜ込みます。

  4. 4

    豚ばら肉はあらかじめホットプレートでざっと焼いておきます(この豚バラ肉から出た脂でお好み焼きを焼きます)

  5. 5

    焼き始める直前に、各自ぶんを用意した小ボールに生地をつぎ分けます。あとは卵、天かす、イカ、豚バラ肉などを加えざっと混ぜて

  6. 6

    200℃に設定したホットプレートで、両面をじっくりと長めに焼きます。

  7. 7

    ※シュレッドチーズは、焼き上がるタイミングで上面にのせて裏返し、香ばしくなるまでカリッと焼くと美味しいです。

  8. 8
  9. 9

    ※粉と出し汁の割合ですが、粉130g出し汁340gにしても美味しいです♪ご参考まで^^

コツ・ポイント

おいしい出し汁を使うことです。粉を少なくしてたっぷりの長芋と卵でまとめます。
生地を作ったらすぐに野菜を加えないで、焼く準備が整ってから加えます。生地を焼く時は、じっくりと焼きます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

おまちゃ★
おまちゃ★ @cook_40055641
に公開
パンやお菓子お料理など、手作りしたものが大好きです。できるだけ無添加で国産のものを、安心で美味しい調味料を使うよう心がけています。レシピ内の「ひとつまみ」は、指二本分です。パンの生地作りはレディースニーダーを使用しています。孫の成長を見守りながらゆったりとcookpadを楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ