ピーマンの野菜詰め

レンジで簡単に蒸して、レシピID:18512738の甘酢をかけて頂きます。ピーマンの甘さと詰めた野菜の旨味がクセになります!
このレシピの生い立ち
ピーマンをたくさん買った時に、毎回作るメニューです。
ピーマンの野菜詰め
レンジで簡単に蒸して、レシピID:18512738の甘酢をかけて頂きます。ピーマンの甘さと詰めた野菜の旨味がクセになります!
このレシピの生い立ち
ピーマンをたくさん買った時に、毎回作るメニューです。
作り方
- 1
ピーマンに入れる材料です。これ以外にしいたけや筍なんかも合います(^^)
- 2
大根、ニンジンは千切りに。エノキは石突を取り、ほぐしておく。ネギ、にんにく、生姜はみじん切りにします。
- 3
ピーマンは横二つに切ります。頭の方は、ヘタと種を写真のように取ります。
- 4
切った下のほうは、少し切って平らに立つようにしておきます。
- 5
フライパンを熱し、ごま油小1をいれ、中火でネギ、にんにく、生姜を炒める。香りが出たら、大根、ニンジン、エノキも炒める。
- 6
酒、醤油、各大1を入れ、全体に絡めたら、片栗粉小1を加え、更に全体に絡め、火を止める。
- 7
ピーマンの中に片栗粉(分量外)を茶こしに入れて振りいれる。その中に(6)をつめる。
- 8
レンジ対応の容器に円になるように並べてラップをかけ、600wで3分加熱。私はレンジ対応のフタを使ってます。
- 9
その間に甘酢を作る。ポン酢大さじ2、蜂蜜小さじ2、片栗粉小さじ1/2を耐熱容器に入れて混ぜておく。
- 10
ピーマンの野菜詰めが出来上がったら、甘酢を600wで30秒加熱、混ぜて更に30秒加熱してとろみをつける。
- 11
甘酢をかけて召し上がれ~☆
コツ・ポイント
甘酢をかけなくても、味がしっかりと付いているので美味しく食べられます。
ポン酢だけでもさっぱりして美味しいです。お好みで豆板醤を入れて辛くしても…。
工程(7)に天ぷら粉を水で溶き、くぐらせてカラッと揚げても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ