手を汚さずできる簡単おはぎ

4chan60 @cook_40049500
市販の餡子を使って美味しいおはぎが簡単に作れました。
このレシピの生い立ち
お盆に多量に作るおはぎ。作っているうちにラップや手袋に餡子やご飯粒がついてきてしまい、作りにくくなる。そこでサラダオイルをふきかけてみたらべたついたり、ラップにくっついてしまったりせずに簡単に作れました。
手を汚さずできる簡単おはぎ
市販の餡子を使って美味しいおはぎが簡単に作れました。
このレシピの生い立ち
お盆に多量に作るおはぎ。作っているうちにラップや手袋に餡子やご飯粒がついてきてしまい、作りにくくなる。そこでサラダオイルをふきかけてみたらべたついたり、ラップにくっついてしまったりせずに簡単に作れました。
作り方
- 1
もち米と米を合わせてとぐ。水の量は多めにして(約5、6合位。)炊く。熱いうちにごますり棒(太目)で粒が残る程度につぶす。
- 2
牛乳パックのまな板の上に30~40cmのサランラップを切って敷く。ビニル手袋をする。
- 3
サランラップとビニル手袋にカーレックス・スプレーを吹き掛ける。(キッチンペーパーに油を含ませ、叩くようにぬってもよい。)
- 4
サランラップの右に餡子約40gを出し、ラップを折ってかぶせる。その上から麺棒を転がし、3mmぐらいの厚さに伸ばす。
- 5
1を約60グラムの重さになるようにしてやや細長く丸め、4の上に乗せる、ラップの上から包み込むようにおおい、形を整える。
コツ・ポイント
1はよく冷ます。
ラップとビニル手袋にサラダ油がついているともち米が張り付かずに丸めやすいです。
4は楕円になるように伸ばすと包みやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18831007