シスコライス

エンテれいに
エンテれいに @cook_40052102

函館のカリフォルニア・ベイビーの看板料理を再現してみました。お子様から大人まで万人に好まれる味です。
このレシピの生い立ち
バターライスが食べたくて、おかずは何にしようかと考えたところ、急に懐かしの味が食べたくなりました。

シスコライス

函館のカリフォルニア・ベイビーの看板料理を再現してみました。お子様から大人まで万人に好まれる味です。
このレシピの生い立ち
バターライスが食べたくて、おかずは何にしようかと考えたところ、急に懐かしの味が食べたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ブロッコリー 半株
  2. 缶詰のコーン 大さじ2,3杯分
  3. マヨネーズ 少々
  4. フランクフルトソーセージ 4本
  5. じゃがいも(1cm角切り) (中)1個
  6. にんじん(みじん切り) (小)1/2本
  7. 玉ねぎ(みじん切り) (小)1/2個
  8. *マヨネーズ 大さじ1,2杯
  9. *塩・白胡椒 適宜
  10. 牛乳 大さじ1/2杯
  11. ハム 1/2枚
  12. 玉ねぎ(みじん切り) (中)1/2個
  13. ♪にんにく(みじん切り) 1,2片
  14. 合い挽き肉 150g
  15. カットトマト缶 1缶+1カップ弱
  16. トマト(1cm角切り) 1個分
  17. ♪オリーヴ油 大さじ1,2杯
  18. ナツメグ、オレガノ、塩、胡椒 適宜
  19. ♪ローリエ 1枚
  20. 1.5~2合
  21. ☆バター 大さじ1杯+2杯
  22. 玉ねぎ(みじん切り) (中)1/2個
  23. ☆ローリエ 1枚
  24. ☆コンソメ(固形か顆粒) 1/2個か大さじ1杯

作り方

  1. 1

    ブロッコリーは小房に分けてさっと水洗いします。フライパンに少量のお湯を熱し、ブロッコリーを入れて蓋をして2,3分煮ます。

  2. 2

    爪楊枝で刺して、茎がすっと通るようになったら、網に移して冷水をさっとかけます。

  3. 3

    *はポテトサラダの材料です:耐熱皿にカットしてからさっと洗ったじゃがいも、にんじん、たまねぎを入れて。。。

  4. 4

    ラップをふんわりかぶせ、600Wで5分程、じゃがいもが柔らかくなるまで加熱します。フォークでざっくり潰します。

  5. 5

    ハムと牛乳、マヨネーズを加えて和え、塩・白胡椒で味を調えます。

  6. 6

    ♪はミートソースの材料です:深めのフライパンにオリーヴ油を熱して、にんにくと玉ねぎを炒め、香りがたってきたら取り出し~

  7. 7

    必要なら油を少し足して、挽肉をしっかり炒めます。

  8. 8

    炒めた玉ねぎとにんにくを戻し、トマト缶とカットしたトマト、水、♪の残りの材料を入れて、弱火でじっくり煮込みます。

  9. 9

    ☆はバターライスの材料です:バター大さじ1杯で玉ねぎを柔らかく炒めます。

  10. 10

    米は30分~1時間前に水に漬けておきます。(北海道ではうるかすと言います)。

  11. 11

    米に炒めた玉ねぎと1.5合分のお水、ローリエの葉、コンソメ(固形ならちぎる)を入れて、スイッチを入れ、ご飯を炊きます。

  12. 12

    ご飯が炊き上がったら、バター大さじ1、2杯を加え混ぜ込み蓋をしておきます。

  13. 13

    フライパンに油(分量外)を薄くしいて熱し、斜めに切り込みを入れたソーセージを焼きます。

  14. 14

    ポテトサラダは水で軽く塗らしたプリン型などに入れて、お皿にひっくり返すと、丸い形が出来ます♪

  15. 15

    お皿にバターライスをたっぷり乗せ、ソーセージを乗せます。上にミートソースをかけて。。。

  16. 16

    ポテトサラダ、ブロッコリー、ちょっぴりのマヨネーズ、コーンを添えて出来上がりです☆

コツ・ポイント

・ミートソースやポテトサラダは前日に用意しておくと、準備が楽です。市販のを利用してもOK!

・トマトソースは水を少し加えることで、甘みが出ておいしくなります。水分が少なくなるまで、最低30分は煮込んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エンテれいに
エンテれいに @cook_40052102
に公開
北海道生まれ。オーストリアから飛んできて、今はギリシャに生息しています。ギリシャ人の夫、子供2人、猫1匹と激動の国で、スリリングな毎日。ギリシャ料理しか食べない夫と和食党の子供達にせっせとご飯作ってます。元来、不器用を克服しようと修行中。
もっと読む

似たレシピ