お手軽 葉野菜の水切り法

らるね。 @cook_40165126
野菜の水切りをお手軽にと思いついた、
ズボラ流水切り法。
たぶん、千切りには向きません。
このレシピの生い立ち
居酒屋で食べた[キャベツ+塩昆布+ごま油]を作ってみたくて、思いつきでやったら、イイ感じに水が切れました。
このまま塩昆布入れて振って、ごま油入れて揉んで、おいしく食べています。
お手軽 葉野菜の水切り法
野菜の水切りをお手軽にと思いついた、
ズボラ流水切り法。
たぶん、千切りには向きません。
このレシピの生い立ち
居酒屋で食べた[キャベツ+塩昆布+ごま油]を作ってみたくて、思いつきでやったら、イイ感じに水が切れました。
このまま塩昆布入れて振って、ごま油入れて揉んで、おいしく食べています。
作り方
- 1
野菜を切る。
ザルで普通に洗って普通に水を切る。 - 2
清潔なポリ袋に洗った野菜を入れる。
一緒に清潔なキッチンペーパーを数枚入れる。★入れた枚数を覚えていてください。
- 3
袋の口をしっかり握って、ブンブン振る。破れない程度にひたすら振る!
風船みたいに空気満タンが◎ - 4
キッチンペーパーを取り出して完成。
水を吸ったキッチンペーパーは絞ってキッチン周りでも拭いてください。
コツ・ポイント
■キッチンペーパーをまんべんなく遊ばせるといいと思います。
■入れた枚数と取り出した枚数が同じか、確認してくださいね。
◆申し訳ありませんが、キャベツしかやってみたことがありません。
似たレシピ
-
-
-
お雑煮用白菜*元旦は包丁を使わなくてOK お雑煮用白菜*元旦は包丁を使わなくてOK
野菜やトッピングは前日に切って下ごしらえしておけば当日は楽チン♪お正月タブーとされる掃除や洗濯、包丁や煮炊き(灰汁とり)。大晦日は蕎麦用の天ぷらやおせち料理を作るのに忙しいけどお雑煮用の下ごしらえをしておくのが私の定番です。白菜は丸ごと購入すればポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れておくだけで1ヶ月以上は日持ちしますよ♪ pokoぽん☆彡 -
これだけで✿野菜が♡新鮮♡長持ち保存法 これだけで✿野菜が♡新鮮♡長持ち保存法
そのお野菜、冷蔵庫に入れる前に「ちょっと待ったー!」この一手間だけで買ってきた時よりも生き生き長持ちしてくれます♡ ガセリさ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18831133