炊飯器で簡単! 俺のローストビーフ

絶対に失敗しない!
余ったソースは冷凍しておけば、ステーキやハンバーグ等の肉料理に再利用可能。
このレシピの生い立ち
せっかくのお肉だから絶対に失敗したくない。
って事で、試行錯誤。
オーブンで作ると洗い物が面倒だし、火加減が難しい…
湯煎も結局火加減と保温に手間がかかる。
そんな訳で炊飯器様の出番。
保温の火加減は炊飯器様にお任せであります。
炊飯器で簡単! 俺のローストビーフ
絶対に失敗しない!
余ったソースは冷凍しておけば、ステーキやハンバーグ等の肉料理に再利用可能。
このレシピの生い立ち
せっかくのお肉だから絶対に失敗したくない。
って事で、試行錯誤。
オーブンで作ると洗い物が面倒だし、火加減が難しい…
湯煎も結局火加減と保温に手間がかかる。
そんな訳で炊飯器様の出番。
保温の火加減は炊飯器様にお任せであります。
作り方
- 1
冷蔵庫から出して30分経った肉を用意。
表面の水分をキッチンペーパーでしっかり取る。 - 2
ブラックペッパーと塩を強めにして、下味を付ける。
- 3
型崩れさせたく無い場合は、タコ糸で縛っておく。
- 4
オリーブオイルを引いたフライパンを強火で熱し、肉の全面に焼き色を付ける。各面1分以内でしっかりと焼き色を付けること!
- 5
肉をジップロックに入れる。
空気はなるべく抜いておく。
フライパンは洗わない。 - 6
お湯を沸かしておく。
沸騰したら少し冷まして70〜80度にしておく。 - 7
炊飯器にジップロックに入れた肉をいれ、お湯を肉が浸かるくらい入れて保温する。
※炊飯ではなく「保温」間違えない様に! - 8
500gで30分くらい。
1kgで70分くらい放置。
放置が完了したら炊飯器から出しておく。 - 9
放置してる間にソース作り。
玉ねぎをすりおろし、ソース材料を全て投入して、しっかり混ぜる。 - 10
肉を焼いたフライパンで煮詰める。
ゆるいペースト状になるまで焦がさないように。 - 11
炊飯器から出した肉の肉汁を加えて、軽く一煮立ちでソース完成。
- 12
肉はジップロックごと冷水で粗熱を取ってから冷蔵庫で冷ます。
- 13
肉は完全に冷めてから切る事。
温かいうちは中の肉汁が落ち着いてないから、切ると流れ出てパサパサになる。 - 14
ソースも一晩置いて馴染ませた方が美味しい。
切り分ける時に、ジップロックに肉汁が出ていたらソースに入れてしまう。
コツ・ポイント
肉の下処理で水分をしっかり取るのが重要。
ドリップの処理は肉を扱う基本。
玉ねぎをすりおろす時に、根の部分を切り落とさないでおくとバラバラにならない。
似たレシピ
-
初めてでも簡単炊飯器でローストビーフ 初めてでも簡単炊飯器でローストビーフ
初めての挑戦でも失敗なし!玉ねぎソースはハンバーグやステーキにも◎卵黄につけながら食べても美味しいです♡ himawari☼ -
-
-
炊飯器で簡単!ローストビーフ 炊飯器で簡単!ローストビーフ
炊飯器で作れるお手軽レシピです!お祝い事やパーティーにおすすめの一品です。特製の醤油ベースのソースやわさびを添えてもより美味しく召し上がれます! Joy Dining -
-
-
オーブンで★簡単★豪華【ローストビーフ】 オーブンで★簡単★豪華【ローストビーフ】
【働くママ】の簡単料理(^^♪なーんだ意外と簡単!手軽におもてなしメニューの完成だよ♪オニオンワインソースを添えて! ☆s4☆ -
-
-
-
その他のレシピ