初めての恵方巻(ToT)
具材七種ない…φ(..)
このレシピの生い立ち
恵方巻を買いに行く気力がなかったので、お家にある材料で恵方巻をつくってみました。
作り方
- 1
塩蔵ワカメを洗い、細かく切り、水気をとり、電子レンジで30秒ほど温める(軽く茹でてもよい)。
- 2
お茶碗1杯分のワカメを温め、寿司酢を適量加え、ざっくり混ぜ合わせる。ワカメとスリゴマを適量加え、ざっくり混ぜ合わせる。
- 3
卵を割り、混ぜ合わせる。熱したフライパンに、食用油をひき、薄焼き卵をつくる。好みで、塩or砂糖orだし汁で味付けする。
- 4
2の半分量をラップの上に薄くのせ、薄焼卵をのせ、2の残りをのせ、アンチョビをのせる。
- 5
4を巻く。
コツ・ポイント
※ のりを巻いた方が良いです。
※ スリゴマではなくて、イリゴマでも良いです。
似たレシピ
-
節分おいなり☆恵方巻の残り物具材で 節分おいなり☆恵方巻の残り物具材で
巻き寿司すると具材が中途半端に余りますよね。残り物具材を全部使い切って、簡単美味しいおいなりにしませんか?お弁当にも。 ママヨリ -
-
-
上手に巻ける!恵方巻のコツ(太巻き寿司) 上手に巻ける!恵方巻のコツ(太巻き寿司)
具材を真ん中に!キレイな太巻き!本みりんをたっぷり使った寿司飯は、優しいマイルドな甘さに!飽きがこない太巻きです。 全国味淋協会 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18833260