スパムでゴーヤチャンプル

ありケロ
ありケロ @cook_40140878

いつも豚肉を使って作っているゴーヤチャンプルをスパムで作ってみました。
スパムの味で子どもはゴーヤが食べやすかったみたい
このレシピの生い立ち
いつもは豚肉を使って、味付けも塩コショウ、しょうゆなどもっと使って作っていましたが、スパムを使うとスパムに味が付いているので、少ない調味料で味付けすることができました。
スパムの味がゴーヤの苦味をやわらげてくれるみたいで、子どももパクパク♪

スパムでゴーヤチャンプル

いつも豚肉を使って作っているゴーヤチャンプルをスパムで作ってみました。
スパムの味で子どもはゴーヤが食べやすかったみたい
このレシピの生い立ち
いつもは豚肉を使って、味付けも塩コショウ、しょうゆなどもっと使って作っていましたが、スパムを使うとスパムに味が付いているので、少ない調味料で味付けすることができました。
スパムの味がゴーヤの苦味をやわらげてくれるみたいで、子どももパクパク♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量4人分くらい
  1. スパム 1缶
  2. ゴーヤ 1~2本
  3. もめん豆腐 1丁
  4. 2個
  5. だしの素(顆粒) 小袋1袋(8g)
  6. 50ml
  7. 適量

作り方

  1. 1

    豆腐の水切りをする。
    ゴーヤの種やワタを取り除き、薄く切って水にさらす。

  2. 2

    スパムは食べやすい大きさに切る。
    ゴーヤをざるにあげて水気をきる。

  3. 3

    だしの素を水で溶いておく。
    卵を割りほぐしておく。

  4. 4

    フライパンに油をひいて、スパム→ゴーヤを炒め、最後に豆腐を崩しながら炒める。

  5. 5

    【3】で用意しただしの素を入れ、沸騰したら卵をまわし入れる。
    だいたい火が通ったらできあがり。

コツ・ポイント

強火でパパッと作らないと、ゴーヤの色が悪くなります。
緑が濃いゴーヤは苦くて、色が薄いゴーヤはそんなに苦くないですよ。
わたはお味噌汁に入れます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ありケロ
ありケロ @cook_40140878
に公開
☆広島出身、石川在住☆中学・高校家庭科の授業(50分)+昼休憩で、調理・試食・片付けまでできるような「簡単なのに本格的なメニュー」の勉強中です。
もっと読む

似たレシピ