夏野菜のカレー焼きそば

ぶーすか
ぶーすか @cook_40050886

いつもの焼きそばに夏野菜を入れて、カレー味にしました。ルーで作るソースなので、簡単にこってり焼きそばが作れます♪
このレシピの生い立ち
ご近所から水ナスとトマトを頂いて、焼きそばを作ろうとカレー粉で作ったのですが、水っぽくて味が決まらず、以前から、お肉や魚のソテーにつけたりして使っているカレーソースを使ってみたら、こってり味の焼きそばになりました。屋台風に甘目にしています。

夏野菜のカレー焼きそば

いつもの焼きそばに夏野菜を入れて、カレー味にしました。ルーで作るソースなので、簡単にこってり焼きそばが作れます♪
このレシピの生い立ち
ご近所から水ナスとトマトを頂いて、焼きそばを作ろうとカレー粉で作ったのですが、水っぽくて味が決まらず、以前から、お肉や魚のソテーにつけたりして使っているカレーソースを使ってみたら、こってり味の焼きそばになりました。屋台風に甘目にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 焼きそばの麺 3つ
  2. 豚こま切れ肉 100g
  3. 水ナス 1個
  4. ピーマン 2個
  5. トマト 1個
  6. 玉ねぎ(スライス) 1/2個
  7. キャベツの葉 3枚
  8. 小さじ1/2
  9. マヨネーズ(サラダ油でもいい) 大さじ1
  10. カレーソース
  11. ジャワカレーのルー 3山
  12. 砂糖 大さじ2
  13. 150ml
  14. 焼き肉のたれ 大さじ3

作り方

  1. 1

    カレーソースを作る。
    鍋に水、カレールー、砂糖、焼き肉のタレを入れ、中火にかけて、ルーが溶けたら火を止める。

  2. 2

    豚肉は一口大、水ナスは皮をむいてヘタを落とし、2つに割って5mm幅の半月切りにする。

  3. 3

    ピーマンは、ヘタを取り、2つに割って種を取って細切りにする。
    トマト、キャベツも食べやすく切る。

  4. 4

    フライパンに、サラダ油(分量外)を入れ、水ナス、キャベツ、ピーマンを入れ、塩小さじ1/2で炒める。

  5. 5

    野菜に火が通ったら、カレーソース大さじ2を加え、味をつけておく。

  6. 6

    ボールなどに取り置き、フライパンをさっと洗う。

  7. 7

    マヨネーズを入れ、豚肉を炒める。(サラダ油でもいいです)

  8. 8

    取っていた野菜と中華麺を加え、残りのカレーソースを入れる。ほぐしながら炒める。

  9. 9

    最後にトマトを加えて、ソースを全体にからめれば出来上がり。

コツ・ポイント

野菜を炒めたら、一度に作らずに、フライパンの大きさをみて、1~2人分ずつ麺を入れて作る方が失敗しないです。
ソースは甘目です。ご家庭で好みの甘さに調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶーすか
ぶーすか @cook_40050886
に公開
大阪在住。社会人の息子2人と3人暮らし。レシピが100になりました(2014/11/29)これを機に、分類の仕方や古いレシピの見直しをして行こうと思っています。削除するものや分量の見直し等あると思います。ご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ