作り方
- 1
ヤマブキは水洗いし4センチの長さに切っておきます。
*皮は剝きません - 2
塩を入れたたっぷりの水を沸騰させフキを入れ、柔らかくなるまで煮ます。 (*下記コツ・ポイント参照)
- 3
次にお湯を捨て、たっぷりの水に3時間浸してから水をきっておきます。
- 4
鍋に【A】と③のフキを入れやや弱い目の中火で汁けが少し残る程度までじっくり煮ます。
- 5
みりんを入れ再度汁け少し残る程度まで煮詰めて完成です。
- 6
今回は普通の醤油を使いましたが普段は醤油を刺身醤油のような濃厚な「湯浅しょうゆ」を使って作っています
- 7
左の写真の左が湯浅醤油、右が普通の醤油です。刺身醤油などの濃い目の醤油を使うと色が濃くさらに美味しく仕上がりますよ。
コツ・ポイント
■②の工程:調味料を入れる前に柔らかく煮るのが最大のPOINTです。1つフキを取り出してかじってみて、サクッと噛み切れるくらいまで茹でてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
伝統の味♪きゃらぶき(ふきの佃煮) 伝統の味♪きゃらぶき(ふきの佃煮)
日本の伝統の味きゃらぶきを作ってみませんか。少し時間はかかりますが行程は簡単♪ご飯のおかず、おつまみ、お弁当に最高です。 shokenママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18838370