やわらかシナモン餅のさつま芋餡包み♪

はるさんの台所
はるさんの台所 @cook_40056001

シナモンを練り込んだお餅、ちょっと八つ橋風のお味、
さつま芋の餡との相性もよくっておいしいの
このレシピの生い立ち
シナモンシュガーを使った和風のレシピを考えてみました。
八つ橋のような風味がおいしかったです。

やわらかシナモン餅のさつま芋餡包み♪

シナモンを練り込んだお餅、ちょっと八つ橋風のお味、
さつま芋の餡との相性もよくっておいしいの
このレシピの生い立ち
シナモンシュガーを使った和風のレシピを考えてみました。
八つ橋のような風味がおいしかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 市販の切り餅   2個(これは1つ50g)
  2. 上白糖    18g~20g
  3. 塩    少々
  4. ぬるま湯  大さじ1強
  5. GABAN シナモンシュガー<パウダー> 大さじ2~
  6. さつま芋餡 
  7. 安納芋 中サイズ1本
  8. 上白糖 お好みの甘さ分

作り方

  1. 1

    安納1本は皮をむいて輪切りにし、一度ゆでこぼし、好みの甘さの砂糖と水少々を加えゆっくり加熱、餡にします。

  2. 2

    粗熱が取れたら4、餡を4等分し丸めます

  3. 3

    耐熱容器に、ぬるま湯;大さじ1強、砂糖18g、塩:少々を入れ溶かします。

  4. 4

    切り餅:2個を細かくし←に入れ、しっかりラップをして、
    レンジ1000wで30秒加熱したら一度取り出し軽く混ぜます。

  5. 5

    さらにラップをして20秒~25秒加熱します。

  6. 6

    温かいうちに、シナモンシュガー:大さじ2を混ぜ4等分します。

  7. 7

    片栗粉(分量外)を手に付け、練ったお餅を薄く円形に伸ばし、さつま芋餡をのせ包み込みます。

  8. 8

    できあがり♪

コツ・ポイント

さつま芋餡を普通の餡や、白あんなどにするのも
もちろんありです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるさんの台所
はるさんの台所 @cook_40056001
に公開

似たレシピ