石狩鍋風うどん

ラブリーミュウちゃん
ラブリーミュウちゃん @cook_40110683

冬の寒い日、身体の芯から温もれて、ホッとする美味しさ❤
栄養バランスにも配慮しました~♪
このレシピの生い立ち
寒い冬のお昼に、身体の芯から温もれるうどんはないかと石狩鍋をヒントに考えてみました~❤

石狩鍋風うどん

冬の寒い日、身体の芯から温もれて、ホッとする美味しさ❤
栄養バランスにも配慮しました~♪
このレシピの生い立ち
寒い冬のお昼に、身体の芯から温もれるうどんはないかと石狩鍋をヒントに考えてみました~❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 煮込み用うどん 4人分
  2. 鮭の切り身 4切れ
  3. 白菜 2枚
  4. 牛蒡 1/2本
  5. 煮込みちくわ 2本
  6. 舞茸 1パック
  7. 白ネギ 1本
  8. コーン(缶詰) 適量
  9. 刻みネギ 適量
  10. バター 40g
  11. 七味唐辛子(お好みで) 適量
  12. ★水 8カップ
  13. 昆布だし顆粒 4g
  14. かつおだし顆粒 4g
  15. ◎みりん 大さじ2
  16. ◎酒 大さじ4
  17. ◎生姜すりおろし 大さじ1.5
  18. ◎味噌(好みのもの) 大さじ4

作り方

  1. 1

    牛蒡は包丁で皮をこそげて3mmほどの厚さの斜め切りにし10分ほど水にさらして灰汁を抜いてザルにあける。

  2. 2

    白菜は軸と葉に分けてざく切りにする。舞茸はほぐす。煮込み竹輪と白ネギは斜め切りにしておく。

  3. 3

    鮭の切り身は沸騰した湯の中に10秒ほど入れたら水に取り(霜降り)、皮についている鱗を指先できれいに取り除き、水分を拭う。

  4. 4

    鍋に★を入れて火にかけ、沸騰したら1の牛蒡を入れて2分ほど煮る。◎を加えて再び煮立てば鮭の切り身を入れて煮る。

  5. 5

    次に竹輪、舞茸、白菜の軸を加えて煮たら、白ネギ、白菜の葉も加えてざっと煮て火を止め、具だけをいったんバットに取り出す。

  6. 6

    5の鍋にうどんを加え所定時間煮込んだら器に取り分け、5の具を乗せ、コーン、バター、刻みネギも添える。好みで七味唐辛子を。

コツ・ポイント

少し手間でも、鮭は熱湯で霜降りして生臭さを取り除き、水の中で指で鱗を拭い取るとよいですね♪
味噌は好みの物に少し白みそをブレンドすると味わい深くなりますよ❤
生鮭でも塩鮭でも構いませんが、味見して味噌の量を加減してください!(^^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラブリーミュウちゃん
に公開
ある材料で自己流にスピーディーに料理するのが得意です❤でも時には、はまって凝った料理も作るんですよ♪レシピを書くときは計量してますが、普段は勘と味見で調整~でも結構うまくいくんです♪自営業なので、お昼には時々スタッフの賄いもして味を評価をしてもらってます❤美味しいって言ってもらえたら、レシピアップしてます(^_-)-☆お家には3か月の可愛い仔猫が4匹、先住ネコが2匹います!(^^)!
もっと読む

似たレシピ