スイスチャードのカラフルめはり寿司

☆MIKI姫☆
☆MIKI姫☆ @cook_40052988

カラフルな不断草「スイスチャード」を初めて見た時一目惚れしました。スイスチャードを使った料理で一押しのめはり寿司です。
このレシピの生い立ち
お浸し、サラダ、スープと色々使ってみましたが、その中でも一押しのメニューはこのカラフルめはり寿司です。めはり寿司は和歌山・三重・奈良で作られる郷土料理です。通常使う高菜のかわりにスイスチャードにしたらカラフルで可愛く仕上がりました。

スイスチャードのカラフルめはり寿司

カラフルな不断草「スイスチャード」を初めて見た時一目惚れしました。スイスチャードを使った料理で一押しのめはり寿司です。
このレシピの生い立ち
お浸し、サラダ、スープと色々使ってみましたが、その中でも一押しのメニューはこのカラフルめはり寿司です。めはり寿司は和歌山・三重・奈良で作られる郷土料理です。通常使う高菜のかわりにスイスチャードにしたらカラフルで可愛く仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分 20個位
  1. スイスチャード 3~5束
  2. エバラ浅漬けの素(レギュラー) 適宜
  3. ごはん 2合分
  4. いりごま 20g
  5. 適宜

作り方

  1. 1

    スイスチャードは塩を入れたお湯でサッと茹で、水にさらして水気を切る。

  2. 2

    ビニール袋に1のスイスチャードを入れて浅漬けの素を材料の2/3程度浸かるまで入れて空気を抜いて袋を縛る。

  3. 3

    ご飯にいりごまを混ぜゴルフボール大に握る。

  4. 4

    2のスイスチャードで3のおにぎりを包む。葉の裏側を表にすると葉脈が綺麗に見える。浅漬けの素の汁はあまり切らない様にする。

コツ・ポイント

スイスチャードは長く茹でてしまったり、長く漬け込んでしまうとカラフルな色素が流出してしまうので、短時間で仕上げるのが色よく仕上げるコツです。浅漬けの素に漬け込むのも5~10分程度にするとよい。長く漬け込むと味は浸みますが色は悪くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆MIKI姫☆
☆MIKI姫☆ @cook_40052988
に公開
家電フードアナリストMIKIです。IHクッキングヒーター等キッチン家電や鍋等キッチングッズのエキスパートです。食べたい物は再現して作るのがモットーです。好奇心旺盛で常にアンテナを張り巡らせています。のんびりレシピをアップしていけたらなぁって思っています。
もっと読む

似たレシピ