なんでも野菜の揚げびたし※覚書

CapiとDrop。
CapiとDrop。 @cook_40188829

出汁のしみたヒンヤリ野菜が美味しいです。
あまった野菜でも、なんでもOK。
ミニトマト、カボチャ、ネギ、ピーマンなど~
このレシピの生い立ち
夏野菜をたくさん食べたくて。
見映えのわりに、揚げて→漬けて→冷やすだけと、手間がかかりません。
赤や黄色、濃い緑などを入れると彩りも華やかに~

なんでも野菜の揚げびたし※覚書

出汁のしみたヒンヤリ野菜が美味しいです。
あまった野菜でも、なんでもOK。
ミニトマト、カボチャ、ネギ、ピーマンなど~
このレシピの生い立ち
夏野菜をたくさん食べたくて。
見映えのわりに、揚げて→漬けて→冷やすだけと、手間がかかりません。
赤や黄色、濃い緑などを入れると彩りも華やかに~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 揚げ油 適量
  2. 野菜各種 適量
  3. ミニトマト茄子茗荷玉ねぎセロリ なんの野菜でもOK
  4. かつお出汁 1カップ
  5. ☆麺汁 濃縮により好み

作り方

  1. 1

    野菜をカットする
    ものによっては、そのままだったり、半分だったり、いろいろと、あまり小さくない食べやすいサイズて。

  2. 2

    ☆漬けダレを作る。
    かつお出汁+麺汁
    ご飯のおかずに、心持ち濃いめ。

    揚げた野菜を直接入れて、そのまま食卓へ出す器に。

  3. 3

    野菜を油であげる。
    何もつけず素揚げに。
    揚げかたは、野菜の火の通りによって。
    固いものから、カラット揚げます☺️

  4. 4

    野菜が揚がったら、一度油をきって、熱いうちに、漬けダレにつける。

  5. 5

    漬けダレにつけ、あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やす。
    出来上がり。

コツ・ポイント

野菜を美味しく、さっぱりと
揚げた野菜と、麺汁の味がうまみを作ってくれます☺️
午前中に作って、冷蔵庫へ
ご飯も、素麺などの麺類にも良く合います。
好みで、すりおろしの生姜をそえても。

辛いものが好きで、青唐辛子も揚げて、入れています☺️

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CapiとDrop。
CapiとDrop。 @cook_40188829
に公開
ご飯全般おばあちゃんの味を思い出したりお弁当やつまみ系など忘れちゃうので、覚書ですなので、正確な調味料の量は書いていません
もっと読む

似たレシピ