ハイジのチーズ(ラクレット風)

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

すごく簡単だけどチーズ好きにはたまりません。フライパンで出来ます。とろりと溶けたチーズをパンや温野菜にのせてどうぞ。
このレシピの生い立ち
とろっと溶けたチーズをパンにのせて食べるハイジの場面に憧れて。アニメなどでは大きな塊のチーズを火であぶってナイフで削りパンにのせますがちょっと無理なので溶けるチーズで代用しました。

ハイジのチーズ(ラクレット風)

すごく簡単だけどチーズ好きにはたまりません。フライパンで出来ます。とろりと溶けたチーズをパンや温野菜にのせてどうぞ。
このレシピの生い立ち
とろっと溶けたチーズをパンにのせて食べるハイジの場面に憧れて。アニメなどでは大きな塊のチーズを火であぶってナイフで削りパンにのせますがちょっと無理なので溶けるチーズで代用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 溶けるタイプのチーズスライスチーズとかピザ用のチーズとか明治北海道十勝スマートチーズ等) 1枚~3枚
  2. オリーブ (チーズ1枚に付き)小さじ半分
  3. (お好みで)にんにく 一かけ
  4. お好みのパンや温野菜 適宜

作り方

  1. 1

    フライパンはテフロンのものが焦げ付かないのでつくりやすいです。

  2. 2

    にんにくの端を切って切り口をフライパンにこすり香りづけします。これは、お好みで省いてもかまいません。

  3. 3

    オリーブ油をたらして火にかけたらすぐチーズを入れてフライ返しか木べらを使って混ぜながら溶かします。

  4. 4

    とろっと溶けたらパンや温野菜の上にのせてどうぞ。パンはトーストしさくっとさせると更に美味しいです。

  5. 5

    パンの大きさでチーズの枚数は加減してください。バケット斜め切り一切れならチーズ1枚、食パンや温野菜だと2枚~3枚かな。

  6. 6

    スマートチーズのみで作ると旨み成分のためかとても焦げ付きやすいので数種取り合わせる時、加えることをオススメします。

  7. 7

    溶けるチーズは何種類か混ぜると美味しいです。

コツ・ポイント

チーズが焦げやすいので火加減に気をつけて。冷めると固まってしまうので温かいうちにどうぞ。
モニターでいただいた明治北海道十勝スマートチーズを混ぜて使用して作ってみましたが、コクと旨みが加わりワンランク上の仕上がりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ