養生&美肌スープ 冬瓜とわかめと鳥スープ

美容と健康好きママ
美容と健康好きママ @cook_40195186

夏の終わりに身体をいたわる養生スープ。
子供も大好きなスープ。
わかめは美肌食材。コラーゲン鳥皮と生姜で美肌までゲット!
このレシピの生い立ち
鶏むね肉でいつもサラダチキンを作りますが、その際、鶏皮をはがすので使い道を模索しておりました。
鳥皮のコラーゲンを最大に活かすのはわかめとの組合せ。
さらに身体を温め、養生する冬瓜や生姜、玉ねぎと合わせてジンワリほっこりスープです。

養生&美肌スープ 冬瓜とわかめと鳥スープ

夏の終わりに身体をいたわる養生スープ。
子供も大好きなスープ。
わかめは美肌食材。コラーゲン鳥皮と生姜で美肌までゲット!
このレシピの生い立ち
鶏むね肉でいつもサラダチキンを作りますが、その際、鶏皮をはがすので使い道を模索しておりました。
鳥皮のコラーゲンを最大に活かすのはわかめとの組合せ。
さらに身体を温め、養生する冬瓜や生姜、玉ねぎと合わせてジンワリほっこりスープです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鳥皮 鳥肉一枚分
  2. 冬瓜 200g
  3. 玉ねぎ 4分の1
  4. わかめ 適量
  5. 生姜 1かけ
  6. 5カップ
  7. 顆粒だし お好みで
  8. 薄口醤油 大さじ1
  9. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    わかめは水で戻しておく。

  2. 2

    鳥皮(サラダチキンを作る際にいつもはがしてあまっている)を細く切る。(→箸でつかみやすいのでいつも細長く切ります。)

  3. 3

    冬瓜を3センチくらいの正方形に切る。
    玉ねぎも3センチくらいに。

  4. 4

    5カップの水を沸かす。
    沸騰したら顆粒だし(和風)をいれる。

  5. 5

    鶏肉をいれる。
    色が変わったらワカメ以外の野菜をいれる。
    生姜はすりおろしでも小さく切ってもどちらでも可。生姜も投入。

  6. 6

    野菜が煮えたら薄口醤油を。濃い口より、薄口醤油の方が美味しいです。
    この時、出来るだけ美味しい塩を投入。私は岩塩系を。

コツ・ポイント

鳥皮を使うことで、こってり。身体に温もりとパワーと甘みをチャージをしてくれます(^○^)。濃口ではなく薄口醤油がポイントです。味が違いますよ〜〜

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美容と健康好きママ
に公開
去年の冬にとても太ってしまったことをキッカケに、ダイエット開始!!!通算50回程のダイエットで痩せると太るを繰り返す(><)。気づけばオーバー40。テキトーなダイエットではダメだと、真剣に身体と向き合うことを考える。結果、野菜の効能を考えつつ、食事の仕方、また筋トレを取り入れたストイックになり過ぎないダイエットを始める。毎晩接待飲み会の不健康な夫と3人の子の健康の為、無理なく、目指せノン加工食品。
もっと読む

似たレシピ