養生&美肌スープ 冬瓜とわかめと鳥スープ

美容と健康好きママ @cook_40195186
夏の終わりに身体をいたわる養生スープ。
子供も大好きなスープ。
わかめは美肌食材。コラーゲン鳥皮と生姜で美肌までゲット!
このレシピの生い立ち
鶏むね肉でいつもサラダチキンを作りますが、その際、鶏皮をはがすので使い道を模索しておりました。
鳥皮のコラーゲンを最大に活かすのはわかめとの組合せ。
さらに身体を温め、養生する冬瓜や生姜、玉ねぎと合わせてジンワリほっこりスープです。
養生&美肌スープ 冬瓜とわかめと鳥スープ
夏の終わりに身体をいたわる養生スープ。
子供も大好きなスープ。
わかめは美肌食材。コラーゲン鳥皮と生姜で美肌までゲット!
このレシピの生い立ち
鶏むね肉でいつもサラダチキンを作りますが、その際、鶏皮をはがすので使い道を模索しておりました。
鳥皮のコラーゲンを最大に活かすのはわかめとの組合せ。
さらに身体を温め、養生する冬瓜や生姜、玉ねぎと合わせてジンワリほっこりスープです。
作り方
- 1
わかめは水で戻しておく。
- 2
鳥皮(サラダチキンを作る際にいつもはがしてあまっている)を細く切る。(→箸でつかみやすいのでいつも細長く切ります。)
- 3
冬瓜を3センチくらいの正方形に切る。
玉ねぎも3センチくらいに。 - 4
5カップの水を沸かす。
沸騰したら顆粒だし(和風)をいれる。 - 5
鶏肉をいれる。
色が変わったらワカメ以外の野菜をいれる。
生姜はすりおろしでも小さく切ってもどちらでも可。生姜も投入。 - 6
野菜が煮えたら薄口醤油を。濃い口より、薄口醤油の方が美味しいです。
この時、出来るだけ美味しい塩を投入。私は岩塩系を。
コツ・ポイント
鳥皮を使うことで、こってり。身体に温もりとパワーと甘みをチャージをしてくれます(^○^)。濃口ではなく薄口醤油がポイントです。味が違いますよ〜〜
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鶏皮de旨ッ♪中華チキンスープ 鶏皮de旨ッ♪中華チキンスープ
コラーゲンたっぷり鶏皮をカリカリに炒めれば旨みじんわりコンソメいらず。プラス黒酢のアミノ酸&きのこのグアニル酸で旨旨ッ♪ AYATORI
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18853264