とりのそぼろ

MaribEX @cook_40200992
炒め工程をなくす事で油の使用は無し。
脂質は基本的に、とりひき肉だけです。
香辛料も不使用
このレシピの生い立ち
たまにお弁当にはいっているとりそぼろ。
油を使わなくてよくて、とりひき肉が使えると言う低コスト。
いままで作ったことが無かったので
とりのそぼろ
炒め工程をなくす事で油の使用は無し。
脂質は基本的に、とりひき肉だけです。
香辛料も不使用
このレシピの生い立ち
たまにお弁当にはいっているとりそぼろ。
油を使わなくてよくて、とりひき肉が使えると言う低コスト。
いままで作ったことが無かったので
作り方
- 1
鍋に水を入れ、とりひき肉をいれます。
そのあと、料理酒、日本酒を入れます。
火に掛ける前にお肉をまぜてほぐす。 - 2
火加減は中火、煮立ったら灰汁をとる。
(水を少なめにしてこの手間は無視したら調理時間は大幅に短縮可) - 3
さとう、めんつゆ、しょうゆをいれて、煮詰めていきます。
水気のあるうちは中火です。 - 4
水気が無くなったら完成です。
焦げ付くので終盤は弱火で、こまめに混ぜるようにしましょう。
コツ・ポイント
まず、失敗しないと思います。
味が薄いか濃いかとかそんな感じだと思います。
(放置して炭になるケースは論外ですが・・・)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18855130