セクシーローストチキン❤Hähnchen

辛味のないパプリカパウダーを使って
こんがり水着の似合うSEXYなチキン♪
パーティーやイベントにいかがですか?(笑)
このレシピの生い立ち
ドイツの若鶏(Hähnchen)について調べていると‥水着を着ているローストチキンを発見☆(←料理のレシピじゃないけど)
可愛くて一目惚れ❤作ってみることに!
月に1~2回はチキンを焼いていたけど、マンネリ化してたのでたまにはいいかなとw
セクシーローストチキン❤Hähnchen
辛味のないパプリカパウダーを使って
こんがり水着の似合うSEXYなチキン♪
パーティーやイベントにいかがですか?(笑)
このレシピの生い立ち
ドイツの若鶏(Hähnchen)について調べていると‥水着を着ているローストチキンを発見☆(←料理のレシピじゃないけど)
可愛くて一目惚れ❤作ってみることに!
月に1~2回はチキンを焼いていたけど、マンネリ化してたのでたまにはいいかなとw
作り方
- 1
では!素敵に仕上げる為に!美しくなって頂きましょう♪
下準備開始~★ - 2
【水洗い】
先ず、綺麗に水洗いします(お腹の中も)Bath time♪♪
- 3
【水気を拭き取る】
洗ったらペーパーで綺麗に水気を拭き取ります
( ゚∀゚)o彡拭き拭き - 4
【毛の処理】
ムダ毛が生えていたら、ピンセット等で抜いてあげて下さい。
ヽ|・∀・|丿Datsumou - 5
【水着を作る】
アルミホイルをチョキチョキ(切)♪
かなりのデカパンw※時々、鶏さんに試着させてサイズを合わせてね
- 6
【調味料を調合】
塩・胡椒・ハーブを合わせる私はフランスで買った6種類の塩やハーブ等が調合済みのものを使用!便利です
- 7
【揉み込む】
調味料の◎を鶏の外側&お腹に擦り込みます
( ゚∀゚)o彡マッサージ揉み揉み一時間冷蔵庫で放置※略可
- 8
【詰め物を調理】
お腹に詰める物に、火を通します。ピラフ、茹でたじゃが芋なんでもOKです
(コツ・ポイント参照) - 9
【首を留める】
爪楊枝で首の皮を留めます。固定出来ればOKです。
両手羽は上にバンザイ!※オーブン210度、余熱開始
- 10
【お腹に詰める】
工程5をお腹に詰める
↓
皮を引っ張りながら爪楊枝で留める。
焼けば綴じ目がきになりません♪ - 11
【仕上げ】
オリーブオイルを全体に塗り、小麦粉も全体にはたきます。( ゚∀゚)o彡パタパタ
- 12
【全ての準備完了】
天板にクッキングシートを敷き(又は薄く油を塗り)、水着を着させてオーブンへ♪ - 13
【オーブンで焼く】
アルミホイルを掛け、
210度に余熱したオーブンで1時間焼きます。 - 14
【一旦、取り出す】
1時間焼いたら天板の油を回し掛け、水着の上から◆を振リ掛ける
( ゚∀゚)o彡オイル塗り②、粉振り② - 15
1時間焼いた鶏さんは、こんな感じ。。
☆美白です☆ではこんがり焼いて、日焼けの似合う美人になって頂きましょう♪
- 16
ワキ下や隙間等に◆のパウダーが付着しない場所は指でトントンと付ける
※こすらない - 17
【焼き色を付ける】
アルミホイルを外し、
温度を230度に上げ更に焼く30分~。焦げ易いので焼き色が付いたらOKです
- 18
【完成】
最後は爪楊枝を取りはい!出来上がり☆
- 19
水着を取ると‥
日焼けをしたように水着跡が綺麗についています♪ - 20
実はとっても簡単♪丸鶏のローストチキン☆
レシピID:18173406普通のローストチキンはこちらです^^;
コツ・ポイント
詰め物ですが、実はあまりお腹に入りません。
工程8の【詰め物を調理】する前に、どれ位入るかチェックしてみて下さい♪
ピラフ、ケチャップライス等は料理後の物を入れて下さい。
1kg前後の鶏なら◆を振ったあとの焼成は焼き目が付けばOK!焦げ注意
似たレシピ
-
-
実はとっても簡単♪丸鶏のローストチキン☆ 実はとっても簡単♪丸鶏のローストチキン☆
Roast chicken/Brathähnchen簡単で見栄えが良く、美味しいので、普段でもよく焼いています♪ ぽぽたんこぶ -
スーパーで半額の丸鳥で ローストチキン スーパーで半額の丸鳥で ローストチキン
お肉の美味しさとオーブンの実力で味が決まります。もし美味しくない場合はあなたのせいではありません(笑) Bオルフェーヴルz -
-
-
-
簡単!クリスマス☆丸鶏のローストチキン 簡単!クリスマス☆丸鶏のローストチキン
とっても簡単なクリスマスのローストチキン!前日に仕込むのでしっかり味がついてるし鶏のうま味が美味しいよ〜!f-satomi
-
-
★簡単絶品本格的♪丸ごとローストチキン ★簡単絶品本格的♪丸ごとローストチキン
皮はコンガリ☆中はジューシーのローストチキンが完成しました♪。一度食べたら癖に成るお味に仕上がっています★。 anko栄養士 -
-
-
その他のレシピ