お寿司のケーキ♡

まーmamaの手料理
まーmamaの手料理 @cook_40166149

Aの分量は()カッコの中は、すし飯の酢の味をシッカリ効かせたいときです!
このレシピの生い立ち
誕生日なのにケーキいらなーい!と言われ、でもお誕生日会するのに困ったーーー(TT)って時にヒラメキました☆

お寿司のケーキ♡

Aの分量は()カッコの中は、すし飯の酢の味をシッカリ効かせたいときです!
このレシピの生い立ち
誕生日なのにケーキいらなーい!と言われ、でもお誕生日会するのに困ったーーー(TT)って時にヒラメキました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. A ご飯 2合
  2. A 酢 50ml(70ml)
  3. A 砂糖 大さじ2(3)
  4. A 醤油 小さじ1(1.5)
  5. A 塩 ひとつまみ強
  6. B 1個
  7. B 出汁 30ml
  8. B 砂糖 大さじ1
  9. B 塩 少々
  10. B 片栗粉 小さじ1杯
  11. きゅうり 1/2本
  12. 青じそ 1枚
  13. まぐろ 9〜10切れ
  14. でんぶ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    まずは型をつくる☆牛乳パックの半分を更に半分にして、ホッチキスで止めて円をつくる!
    底にラップを敷きます。

  2. 2

    すし飯を作ります☆熱々のご飯に、寿司酢(A)を入れて、切るように混ぜます。

  3. 3

    ご飯が冷めるのを待つ間に具材を用意します。薄焼き卵(Bの材料で)、きゅうり、まぐろをそれぞれ切ります☆まぐろは薄切りに☆

  4. 4

    ご飯が冷めたら、牛乳パックの型にまずデンブを敷きます☆その上に1センチくらいの厚みですし飯をのせます!

  5. 5

    ギュッギュと詰めて、次は卵ときゅうりを敷き詰めます。
    その上にまたすし飯をのせます。上から重石をして、1時間位置きます☆

  6. 6

    ひっくり返して、上がでんぶになるように、お皿に乗せます。
    その上に青じそを敷き、まぐろをクルクルっと3〜4枚大雑把に

  7. 7

    巻くと、薔薇の様になります。それを上に乗せて出来上がりです☆

コツ・ポイント

まぐろの薔薇は、適当にクルクルっとした方がお花っぽくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まーmamaの手料理
まーmamaの手料理 @cook_40166149
に公開
仕事は薬剤師。趣味は手料理と、毎朝のジョギング。三児の母です☆ 簡単、速い、美味しい!をコンセプトに、毎日続けられる手料理を目指しています。 本当に美味しいものしか公開しません♪ 2022年更新
もっと読む

似たレシピ