野菜たっぷり!白菜鍋(味噌味)

ちはそう汰
ちはそう汰 @cook_40110223

野菜をたくさん使った味噌味のお鍋です。
一味(七味)でピリ辛にすると体がポカポカ温まります♪
このレシピの生い立ち
普段は白菜の間に豚バラ肉を挟んでキレイに仕上げますが(別レシピ参照して下さい)、今回は時短で仕上げました。
味噌味なので、シメはラーメン、うどん、白ごはん何でも合います。

野菜たっぷり!白菜鍋(味噌味)

野菜をたくさん使った味噌味のお鍋です。
一味(七味)でピリ辛にすると体がポカポカ温まります♪
このレシピの生い立ち
普段は白菜の間に豚バラ肉を挟んでキレイに仕上げますが(別レシピ参照して下さい)、今回は時短で仕上げました。
味噌味なので、シメはラーメン、うどん、白ごはん何でも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 豚バラ肉 250g
  2. 白菜 1/2個
  3. 大根 1/4本
  4. ニンジン 中1/2本
  5. えのき 1束
  6. ◯鶏がらスープの素 8g
  7. ◯顆粒ダシの素 5g
  8. 1000cc
  9. 味噌 30g
  10. 一味唐辛子 適量
  11. ごま 適量

作り方

  1. 1

    白菜を2センチ幅に切ります。

  2. 2

    1の根元に近い部分(白い部分)を鍋に入れます。

  3. 3

    真ん中に、根元を切り取ったえのきを挿します。

  4. 4

    えのきの周りに豚バラ肉(半量)を平らに敷きます。

  5. 5

    2と4の作業をもう一度繰り返して下さい。
    2回目は、白菜に先端(青い部分)を入れます。

  6. 6

    大根・ニンジンを散らします。
    ニンジンは型抜きした方が子供たちが食べてくれます。

  7. 7

    ◯を入れます。今回は半練りタイプの鶏がらスープの素を使用しましたが、顆粒タイプでもOKです。

  8. 8

    水を加え、中火にかけ、沸騰してからやや弱火にして10分間煮込みます。

  9. 9

    途中、豚バラ肉とえのきからアクが出ますので、必ずすくい取って下さい。

  10. 10

    10分後、一旦火を止め、味噌を溶き加えます。

  11. 11

    一味唐辛子を加えます。お子様用の鍋の場合は入れない方が良いです。

  12. 12

    ごま油を回しかけます。
    入れ過ぎると、味噌と味がケンカしますので、風味付けで小さじ1/2程度で構いません。

  13. 13

    再び中火にかけ、再沸騰したらすぐ火を止めます。
    味噌を入れた後は、グツグツ煮ない方が良いです。

  14. 14

    完成です。

コツ・ポイント

豚バラ肉と白菜を交互に入れるのは、豚バラ肉同士がくっつくのを防ぐためです。できるだけ重ならないよう平らに敷いて下さい。
辛党の方は一味を多めにして下さい(今回は子供用のため、少なめにしています)。
水菜、春菊、ネギ等入れてアレンジできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちはそう汰
ちはそう汰 @cook_40110223
に公開

似たレシピ