鯵の青じそ漬け・味噌とろろ丼

マムチ V
マムチ V @cook_40039163

青じそドレッシングと生姜で漬けた「鯵の漬け」をとろろご飯でいただきま~す♪
とろろは味噌で味付けをしていますよ!!
このレシピの生い立ち
リケンのノンオイル「青じそ」を使ったモニターレシピです!!

鯵の青じそ漬け・味噌とろろ丼

青じそドレッシングと生姜で漬けた「鯵の漬け」をとろろご飯でいただきま~す♪
とろろは味噌で味付けをしていますよ!!
このレシピの生い立ち
リケンのノンオイル「青じそ」を使ったモニターレシピです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (味噌とろろ)
  2. 大和芋 360g(正味300g)
  3. A. だし汁(水と白だしで作ってます) 2カップ
  4. A. 味噌 60g
  5. 1コ
  6. (鯵の漬け)
  7. 1尾
  8. B. リケンのノンオイル(青じそドレッシング) 大2
  9. B. 生姜(すりおろし) 小1/3
  10. B. いりゴマ(白) 適量
  11. ご飯 2膳分
  12. 青ネギ 適量
  13. いりゴマ(白) 適量

作り方

  1. 1

    大和芋は皮をむき酢水(分量外)に放ちます。
    Aの調味料を混ぜ合わせます。卵は溶きます。

  2. 2

    大和芋の水気を拭きおろし器ですりおろし、Aの合わせ調味料を少しづつ加え混ぜます。溶き卵も加えて混ぜます。味噌とろろ完成。

  3. 3

    鯵は塩(分量外)をふり5~10分放置。水気が出たら拭き取ります。(臭みが取れます)

  4. 4

    鯵は細切りにしてからブツ切りにします。Bの調味料を加え混ぜます。

  5. 5

    丼にご飯をよそって、とろろを好きなだけかけます。ツマに付いていた大葉を乗せます。
    鯵の漬けも乗せます。

  6. 6

    小口切りにした青ネギといりゴマをかけて完成!!

コツ・ポイント

鯵は三枚下ろしで売っていたものを使いました。
ご飯に添えてある大葉は、鯵のパックに入っていたものです。
それと大和芋と長芋は違います!! 
大和芋は長芋に比べて粘りが強いです。長芋を使う場合は、だし汁(水分)は少なめにして下さい!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マムチ V
マムチ V @cook_40039163
に公開
簡単節約料理とアイデア料理を日々研究中です!!ブログ「下町の台所ごはん」にて発信中♪http://momchi.blog37.fc2.com/もしくは、マムチで検索して下さい!!
もっと読む

似たレシピ