群馬の母の味のお雑煮

Haru281019
Haru281019 @cook_40129020

母が作るお雑煮を再現しました。
このレシピの生い立ち
自分に家族が出来て、作ってあげたかったから。

群馬の母の味のお雑煮

母が作るお雑煮を再現しました。
このレシピの生い立ち
自分に家族が出来て、作ってあげたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お水 適量
  2. おばんざいのもと 1袋
  3. 酒、薄口醤油 適量
  4. 鳥もも肉 適量
  5. 三つ葉(ほうれん草小松菜も可) 適量
  6. 食べたい分だけ
  7. 柚子 適量
  8. 蒲鉾 2枚
  9. 大根 スライス2枚

作り方

  1. 1

    お出汁を小鍋に作っておく。※わたしは七味屋のおばんざいのもとを使用しています。

  2. 2

    蒲鉾を飾り切りにしておく。トップ画は松の飾り切りです。こちらは白鳥の飾り切り(^^)

  3. 3

    出汁に、お酒と薄口醤油を少し加え、一口大の半分程度の大きさの鳥もも肉を入れる。

  4. 4

    3.に薄くスライスした大根を入れる。※お椀にお餅がくっつくのを防ぐために用意。

  5. 5

    飾り用の三つ葉を出汁に入れてさっと火を通す。

  6. 6

    味を整えたら、お椀に、大根→お餅→出汁→蒲鉾→三つ葉の順によそる。

  7. 7

    お好みでゆずを乗せて完成!

コツ・ポイント

食べてくれる人の舌に合わせて味を調整します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Haru281019
Haru281019 @cook_40129020
に公開
食いしん坊の旦那さんと4歳、0歳の息子たちと暮らしています。
もっと読む

似たレシピ