さつま揚げの煮物

渓りゃ @cook_40117427
味が少し濃いめなので、ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもぴったりです!(o´∀`)b
このレシピの生い立ち
ふと煮物が食べたくなったので、祖母がよく作る煮物を、アレンジしてみました(*´ω`*)
材料を全部入れて煮るだけなので、簡単です(*´ー`*)
さつま揚げの煮物
味が少し濃いめなので、ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもぴったりです!(o´∀`)b
このレシピの生い立ち
ふと煮物が食べたくなったので、祖母がよく作る煮物を、アレンジしてみました(*´ω`*)
材料を全部入れて煮るだけなので、簡単です(*´ー`*)
作り方
- 1
さつま揚げは、3等分になるように三角に切る。
- 2
大根は、5㎜の厚さに輪切りにし、皮をむいて、ちょう切りにする。にんじんは、包丁の刃で軽く皮をむいて乱切りに。
- 3
鍋にさつま揚げ、だいこん、たけのこ、にんじん及び★を入れ、強火にかける。沸騰したら弱火にし、落とし蓋をして約15分煮る。
- 4
楊枝で具材を刺したとき、抵抗なくスッと刺さったら火を止める。そうでないときは、更に5分煮る。
- 5
30分くらい放置させて、味を染み込ませる。食べる5分~10分前に再び火にかけて温めれば完成!
コツ・ポイント
たけのこは、あく抜きとカット済みのやつを買うと便利です!
薄味がお好みの方は、水を400cc、醤油を大さじ1にしてみてください^_^
さつま揚げは、熱を通すと膨らむので、大きめの鍋で作るのをオススメします!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18862403