生焼け無し!鶏野菜巻き

この方法で作れば生焼け無しでジューシィ♪お好きな野菜を巻いて♪
このレシピの生い立ち
旦那が大好きな鶏野菜巻き。でも、揚げたり焼いたりするといつも中が生焼けで…(-.-;)鶏ハム作る時みたくしたら…とひらめきやってみたら大成功!つまようじとかでとめなくてもいいから結構ラクチンです
生焼け無し!鶏野菜巻き
この方法で作れば生焼け無しでジューシィ♪お好きな野菜を巻いて♪
このレシピの生い立ち
旦那が大好きな鶏野菜巻き。でも、揚げたり焼いたりするといつも中が生焼けで…(-.-;)鶏ハム作る時みたくしたら…とひらめきやってみたら大成功!つまようじとかでとめなくてもいいから結構ラクチンです
作り方
- 1
ごぼう、ニンジンは拍子木切りにして柔らかく下茹でして冷ましておく。ささげも茹でておく
- 2
鶏もも肉は厚い部分を開いて、皮目をフォークなどでブスブスさし(私は包丁の先っぽでやります(笑))軽く塩こしょうしておく
- 3
ラップを大きめに切る。その上に鶏肉を置き、鶏肉の上にゆでたごぼう、にんじん、ささげをおく
- 4
端からクルクルまく。巻き終わりに薄力粉少々をつけると接着力が増します(私はめんどいのでつけませんが…)
- 5
巻いた鶏をラップでピッチリ巻く!巻いたらまたラップを大きめに切り、2重に巻く!巻いたら輪ゴムでハムみたくお肉をとめる
- 6
お鍋にお湯をたっぷり沸かし、ラップで巻いた鶏肉を入れて、15分位グラグラ茹でる
- 7
●印の材料を混ぜておく。茹で上がった鶏肉からラップを外し、フライパンで皮に軽く焦げ目をつける
- 8
焦げ目がついたら、混ぜた●印の材料を入れて、鶏肉を転がしながら照りがでるまで焼く
- 9
輪切りにしてお皿に盛り、フライパンに残ったタレをかけて出来上がり☆
コツ・ポイント
鶏肉を巻く時、なるべくラップはピッチリと巻いて下さい。茹でる時間は長くなっても大丈夫♪パサつく事なく、ジューシィです☆
似たレシピ
その他のレシピ