豚バラの中華風おこわ
紹興酒とごま油の香りが食欲をそそるご飯です。
このレシピの生い立ち
豚バラを紹興酒で柔らかく煮たものを、もち米で炊いてみました。
作り方
- 1
豚バラは、紹興酒としょうゆに漬けておきます。
- 2
豚バラをごま油(分量外)で表面を焼き付けます。
- 3
2の豚バラと、1の水分(紹興酒、しょうゆ)、青ネギ、しょうがを入れ、圧力鍋で20分加熱します。
- 4
豚バラを5cm角に切り、洗ったもち米、白米、3の煮汁、水2.5カップとともに、再度圧力鍋で4分加熱します。
- 5
お好みで白ごま、3で使った青ネギを上に乗せてできあがり。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
すき焼きのタレでたっぷり豚バラ中華おこわ すき焼きのタレでたっぷり豚バラ中華おこわ
昨日作ったレシピID 24521324があまりにも美味しく出来たので豚バラバージョンで作りました!お米が高騰している中、お正月のお餅用のもち米がたくさん余っていたので中華おこわにしました。もち米も長い時間置いておくと品質が損なわれてくるので、有効活用してください!炊き上がったら、蒸らし時間を置かずにすぐに混ぜ始めましょう。時間が経つとご飯が固まり、混ぜにくくなります。しゃもじを寝かせるように持ち、ご飯を切るように大きく動かします。 底のご飯と上のご飯を入れ替えるように、下からしゃもじを入れて大きく返します。しゃもじを水で濡らしておくと、ご飯がくっつきにくく、混ぜやすくなります。 全体が混ざったらすぐに混ぜるのをやめましょう。 ウクレレおじさん♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18866212