活力なべ♡活力鍋で簡単クラムチャウダー

みいゆ
みいゆ @miiiyu

活力鍋であっという間にたっぷりの野菜が柔らかく♪あさり缶を使えば簡単に作れます。

このレシピの生い立ち
いつもは材料を煮て、ハウスのクラムチャウダーのルウで仕上げていましたが、切らしていたので家にある調味料で作ってみました。小麦粉やバターを入れない代わりにじゃがいも・野菜でとろみを出してなるべくヘルシーに仕上げています。

活力なべ♡活力鍋で簡単クラムチャウダー

活力鍋であっという間にたっぷりの野菜が柔らかく♪あさり缶を使えば簡単に作れます。

このレシピの生い立ち
いつもは材料を煮て、ハウスのクラムチャウダーのルウで仕上げていましたが、切らしていたので家にある調味料で作ってみました。小麦粉やバターを入れない代わりにじゃがいも・野菜でとろみを出してなるべくヘルシーに仕上げています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり4人分
  1. キャベツ 3枚(150g)
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. にんじん 小1本
  4. じゃがいも 大1個
  5. ベーコン 3枚(60g)
  6. あさり水煮缶 1個
  7. ローリエ 1枚
  8. 150ml
  9. 牛乳 400ml
  10. 調味料
  11. 帆立だし、または貝柱スープ(顆粒) 小さじ山盛り1杯
  12. キンコンソメ(キューブ) 1個
  13. スライスチーズ(とろけないタイプ) 1枚
  14. 塩胡椒・パセリ 適量

作り方

  1. 1

    ☆の材料(キャベツ~ベーコン)は1cm強のさいの目切りにして活力鍋に入れる。(ベーコンと野菜を炒めても、炒めなくても可)

  2. 2

    アサリ缶の汁(身はまだ入れません)、水、帆立だし、コンソメ、ローリエを加えて、蓋を閉める。

  3. 3

    高圧オモリをセットして強火にかけ、おもりが大きく振れたら弱火にして1分で火を止め、安全ピンが下がるまで放置。

  4. 4

    蓋を開けて、あさりの身、牛乳、チーズを入れて弱火で溶かす。グラグラ煮立たせると牛乳が分離するので注意してください。

  5. 5

    最後に味をクレイジーソルトや塩コショウ等で味を整える。お皿に入れ、お好みでパセリ・ブラックペッパーを散らす。

コツ・ポイント

とろみをつけるため、わざと野菜が煮崩れやすいように高圧オモリを使用していますが、くたくた野菜が苦手な方は低圧オモリでどうぞ^^
旬の時期なら殻付きあさりで作ると本格的な美味しさに。殻付きで作る場合はID:17891586の手順1~2参照。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みいゆ
みいゆ @miiiyu
に公開
2011年11月、転勤で福岡から大阪へ引越しました。3人家族。皆様の美味しくて目新しいレシピのおかげで毎日の献立を考えるのが楽しくなりました♪レシピ内の圧力鍋は、活力なべ(1分加圧型)を使用しています。 ※随時、レシピを改良・見直しているため、最新のレシピをご確認下さるとありがたいです^^
もっと読む

似たレシピ