大活躍のタレ(しょうがバージョン)

ダージリンちゃん
ダージリンちゃん @cook_40044944

いろんな料理に使えてとっても便利です。冷蔵庫に保存。”にんにくバージョン"(レシピID:18863521)もあります。

このレシピの生い立ち
中国の人に、「中華料理は、まずたれを作っておくのが基本」と聞き、なんにでも合いそうなタレを作って常備しておけば、きっと便利だろうなあと思いつつ作ってみたら、ほんとに便利で大活躍!”にんにくバージョン”もあります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. *しょうゆ 1カップ
  2. *みりん 1/4カップ
  3. *酒 1/4カップ
  4. *砂糖 100グラム
  5. *だしの素 小さじ1
  6. *水 1/2カップ
  7. しょうが 1かたまり(適宜/スライス)

作り方

  1. 1

    深めの鍋を用意し、*の材料をすべて入れる。

  2. 2

    しょうがの皮をとり実をスライスして、鍋に入れる。

  3. 3

    鍋を火にかけ、沸騰直前で止め、フタをして10分以上蒸らす。

  4. 4

    冷めたら、ざるなどで、しょうがをこして密封できる容器に入れ、冷蔵庫で保存する。

  5. 5

    鯛やカレイなどの煮魚に

  6. 6

    豚のしょうが焼きに

  7. 7

    炊き込みご飯の味付けに

  8. 8

    カレーの隠し味として

  9. 9

    もちろん、中華の炒め物にも!肉や野菜を炒めて、最後にタレを入れて、ちょっとぐつぐつすれば出来上がり!

  10. 10

    いりごま、唐辛子の粉を足せば、焼き肉のタレとして使えます。

  11. 11

    たれ1.5:酢1の割合で混ぜ、いりごま、唐辛子粉を混ぜれば、便利酢醤油に変身!
    餃子やちぢみ、しゃぶしゃぶのタレに最適。

  12. 12

    このタレで作るカレイとごぼうの煮物ID :18867680
    味にこくがあっておいしいですよ。

コツ・ポイント

コツは特にありません。鍋にすべての材料を入れて沸騰寸前まで火にかけるだけです。
保存容器は、ジャムの瓶など密封できるものならOK。2ヶ月は保ちますが、それ以前に使ってなくなってしまうこと間違いなし!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ダージリンちゃん
に公開
祖母は料理の先生、母も先生の資格を持っていますが、私は全然違う音楽の道に進み、NYを中心に活動中です。小さい頃から、いつも祖母と母が一緒に料理をしているのを見て育ち、見よう見まねで料理を作るようになりました。いつもみなさんの素晴らしいレシピを活用させてもらって助かっています。私の料理もぜひみなさんに活用していただければと思います。PS音楽と料理は似ています。
もっと読む

似たレシピ