自家製 ラー油 (香味辣油)

いつも適当に作ってる辣油ですf(^^;よく使うので大量生産。小茴香(フェンネル)などホールで手に入るなら入れたいです!
このレシピの生い立ち
辣油をよく使うので買ってると高くつくので(>_<)‼
陳皮は自分で作るし、山椒も山菜取りがてら山で摘んでくればタダfだし(^^;
自家製 ラー油 (香味辣油)
いつも適当に作ってる辣油ですf(^^;よく使うので大量生産。小茴香(フェンネル)などホールで手に入るなら入れたいです!
このレシピの生い立ち
辣油をよく使うので買ってると高くつくので(>_<)‼
陳皮は自分で作るし、山椒も山菜取りがてら山で摘んでくればタダfだし(^^;
作り方
- 1
生姜の皮~大豆油までを大きめの鍋に入れ極弱火にかけます。
- 2
そのまま1時間半、たまにかき混ぜながら放置しておく。
- 3
ステンレス制のボウルに赤唐辛子、五香粉、焦げ防止用胡麻油を入れる湿らせておく
- 4
1時間半後、鍋の材料が焦げ茶色に変わっていたら、火力を少し上げ、焦がさないように、お箸でカラカラ混ぜる30秒位。
- 5
火を止め、熱いうちに、ボウルにざっと注ぎ、手早く箸でかき混ぜる。ブクブク凄いのでヤケドに注意して下さい!
- 6
油の温度が下がったら仕上げ用胡麻油を加え混ぜ合わせる。そのまま丸1日放置する。
- 7
翌日ザルでこして完成!真っ赤に染まった辣油の完成ですので‼
- 8
こしたガラは捨てないで下さい(x_x)STOPまだまだ仕事してもらいましょう!
- 9
ガラとガラに付いた辣油が少し残っているので瓶に移しましょう‼スモークチーズやクリームチーズを漬けておきましょう。
- 10
最低で3日は漬け…出来れば1週間位漬けて…
- 11
必ず食べる1時間前に冷蔵庫から取り出してから食べる!
※今回はスモークチーズです - 12
残りガラをティースプーン1杯弱、昆布つゆ大1をサラダにかけて食べる!激うまです‼
- 13
焦げ茶色の目安変化
※写真は葱油作った時の物です - 14
焦げ茶色変化の目安
- 15
焦げ茶色変化の目安
こんな感じです‼
コツ・ポイント
終始極弱火で、じっくり摘出する事…焦がさない様に‼
終了出前で油の温度を上げるf(^^;
似たレシピ
その他のレシピ