♡れんこんのきんぴら♡

☆~ringo~☆
☆~ringo~☆ @cook_40093048

きんぴらといえば、レンコン♡我が家の定番メニューです♪小分けで冷凍すればお弁当に最適♪2013/09/16 話題入り♪
このレシピの生い立ち
九州出身の私は、小さい頃から”きんぴら”と言えば”レンコン”でした。理由はわかりませんが^^;
ごぼうと人参も食べますが、やっぱりれんこんのきんぴらが1番好き♪たくさん作ってお弁当用に保存してあります。

♡れんこんのきんぴら♡

きんぴらといえば、レンコン♡我が家の定番メニューです♪小分けで冷凍すればお弁当に最適♪2013/09/16 話題入り♪
このレシピの生い立ち
九州出身の私は、小さい頃から”きんぴら”と言えば”レンコン”でした。理由はわかりませんが^^;
ごぼうと人参も食べますが、やっぱりれんこんのきんぴらが1番好き♪たくさん作ってお弁当用に保存してあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. れんこん 300g
  2. 人参(無くても可) 50g
  3. 煎りゴマ 適量
  4. ごま油(炒め用) 大さじ1
  5. ごま油(仕上げ用) 大さじ1
  6. 唐辛子(一味・七味) 適量
  7. 調味料■
  8. ●砂糖 大さじ2.5
  9. ●みりん 大さじ4
  10. ●酒 大さじ1
  11. ●醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    レンコンは縦半分に切って、さらに半分に切ってくし切りに。

  2. 2

    我が家のレンコンきんぴらは、薄く切ります。

  3. 3

    人参を入れる時は、
    薄目の千切りに。

  4. 4

    ボウルにザルを入れ、水を入れます。
    レンコンはすぐ変色しますので切りながらどんどんボウルに入れていきます

  5. 5

    水を流しながら、軽くれんこんをもみ洗いします。2~3回。
    後は、水切りしておきます。

  6. 6

    熱したフライパンにごま油1を入れ、レンコン・人参を入れます。

  7. 7

    1~2分炒めていくと、れんこんが少し透明になってきます。

  8. 8

    ●印のみりん・砂糖・酒を入れ、レンコンに甘みを付けていきます。

  9. 9

    先に入れた調味料の水分が少し減ったら、醤油を入れ、全体にいきわたるように炒めます。ゴマ・唐辛子を入れます。

  10. 10

    調味料の配合は、甘めになってます。
    お好みで醤油を足して下さい。
    最後にごま油を回しかけひと炒めしたら完成です。

  11. 11

    作りたてより、
    時間をおいた方が
    れんこんに味がしみて食べ頃になりますよ。

  12. 12

    *9/16 話題の
      レシピ入り♡
    本当にありがとう
    ございました。
    つくれぽの皆様に
    感謝♡感謝♡です

コツ・ポイント

醤油より先に、砂糖・みりん・酒を入れて、しばらく甘さを煮含ませて行きます。
醤油を入れてしまうと甘さが具材にしみ込みにくくなります。
唐辛子の量はお好みですが、私はたくさん入れてピリ辛で頂きます(*^^*)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆~ringo~☆
☆~ringo~☆ @cook_40093048
に公開
料理を作って、美味しい♪の顔が見たくてまた作る♪料理の味付けは目分量、娘から何をどれくらい入れるの?と聞かれて…「えっと…大体この位かなぁ~^^;」「味は舌で憶えてね~~」…これじゃまずいよね(; ¬_¬)ってな事で、大さじ、小さじ計量カップきっちり計って娘に憶えてもらう事に…目分量に慣れ親しんだ母には…しんどいわぁ
もっと読む

似たレシピ