揚げ出し豆腐
テキパキやれば、簡単に副菜が出来ます。もう一品欲しいなぁって時に。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に余っていたお豆腐を使わなければっ! で。
作り方
- 1
ししとうは爪楊枝で数ヶ所穴を開け、お茄子はさいの目切りをして、4等分に切っておきます。 お豆腐は一丁を4等分に。
- 2
お茄子とししとうを油で軽く揚げておきます。
- 3
小さなフライパンにお水とダシの素を入れ、沸騰させます。
- 4
沸騰したら、お醤油よお塩を足し、お汁の味を完成させておきます。
- 5
お豆腐に片栗粉を全面に付け、油で揚げます。 (片栗粉が付くとお豆腐が壊れやすいので注意し、手早くね)
- 6
5の揚がったお豆腐を少し深めのお皿に入れ、2のお野菜を上に盛ります。
- 7
6の上から4のお汁をかけ、かつおぶし、三つ葉を飾って完成です。
コツ・ポイント
暖かいままが1番おいしいですが、暑い日には冷やして食べてもおいしいですよ。 ただ、冷やす場合はお汁に浸けたまま冷やさないで下さいね。 衣がしなしなになってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
フライパンで!とろっと揚げ出し豆腐 フライパンで!とろっと揚げ出し豆腐
フライパン一つで揚げたような美味しいとろ〜りあんかけ揚げ出し豆腐が頂けます♪すっごく簡単なのですぐ出来ます(^ ^) 彩cucinare -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18872289