我が家の餃子は野菜たっぷり♪

☆~ringo~☆
☆~ringo~☆ @cook_40093048

餃子はそれぞれの家庭の味がありますね
♪ (*‾ー‾)v我が家の餃子は
野菜多めの、お肉控えめ☆

このレシピの生い立ち
やっぱり餃子は作って焼いて食べるのが
一番美味しい♪
試行錯誤しながら、美味しい餃子目指してます

我が家の餃子は野菜たっぷり♪

餃子はそれぞれの家庭の味がありますね
♪ (*‾ー‾)v我が家の餃子は
野菜多めの、お肉控えめ☆

このレシピの生い立ち
やっぱり餃子は作って焼いて食べるのが
一番美味しい♪
試行錯誤しながら、美味しい餃子目指してます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40個
  1. 豚挽肉 200g
  2. キャベツ(あらみじん切り) 500g
  3. ニラ 1束
  4. 大葉 10枚
  5. 生姜(みじん切り) 20g
  6. ねぎ(みじん切り) 1本
  7. 餃子の皮 40枚(2袋)
  8. ●塩 大さじ1
  9. ●砂糖 大さじ1
  10. ごま 大さじ1
  11. ●醤油 大さじ1
  12. ●ウエィパー 大さじ1
  13. ★サラダ油(仕上げ用) 大さじ2
  14. 100㏄

作り方

  1. 1

    きゃべつを粗みじん切にする。

  2. 2

    粗みじんに切ったキャベツに、塩大さじ3をかけ、塩もみする。半分くらいの量になります。この時しっかり水分を絞って下さい

  3. 3

    ニラ、大葉、生姜、長ネギを全てみじん切り。

  4. 4

    ボウルにひき肉を入れ、●の調味料を全て入れ、ひき肉に粘りが出るまでよ~く混ぜます。

  5. 5

    5分ほどよく混ぜていくと、粘りが出てきます。

  6. 6

    ひき肉に、キャベツを入れ全体に混ぜ合わせます。全体にキャベツとひき肉が馴染んだら、ネギ・生姜・大葉を入れさらに混ぜます

  7. 7

    バットにサランラップを敷きます。
    (ボウルのままでも構いませんが、我が家では均等になるようにバットに入れます)

  8. 8

    餃子の具材をバットに広げ、その上から、ラップをかけて
    冷蔵庫で1時間ほどねかせます。

  9. 9

    餃子の具の割合はこんな感じです。

  10. 10

    餃子の皮のふちに(半円)薄く水を
    つけ、
    包んでいきます。

  11. 11

    温めたフライパンに大さじ1の油をひき、餃子を並べていきます。
    26㌢のフライパンに20個入ります。

  12. 12

    お湯(熱め)100㏄を注いだらすぐにフタをして強火で蒸し焼き状態に。

  13. 13

    水分がある程度無くなってきたら、
    ふたをとり、残りの水分を飛ばしていきます。(ここからは中火)

  14. 14

    油大さじ2を回しかけ、1分ほど焼きます。フライパンにお皿をふたのようにかぶせます。

  15. 15

    お皿を抑えながら、フライパンを斜めにし、余分な油を切ります。

  16. 16

    そのままひっくり返したら、
    こんがりぱりぱり
    餃子の完成です♪

コツ・ポイント

★手順⑬で、水が無くなるまで焼いてしまうと
焦げてしまいますので、水分が残ってる状態で
飛ばしていくと仕上がりが綺麗に焼きあがります。
今回はメインにキャベツ使用ですが、玉ねぎのみじん切りを入れると甘く仕上がります。冬場は白菜と半々でもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆~ringo~☆
☆~ringo~☆ @cook_40093048
に公開
料理を作って、美味しい♪の顔が見たくてまた作る♪料理の味付けは目分量、娘から何をどれくらい入れるの?と聞かれて…「えっと…大体この位かなぁ~^^;」「味は舌で憶えてね~~」…これじゃまずいよね(; ¬_¬)ってな事で、大さじ、小さじ計量カップきっちり計って娘に憶えてもらう事に…目分量に慣れ親しんだ母には…しんどいわぁ
もっと読む

似たレシピ