我が家の餃子

炎色反応
炎色反応 @cook_40116644

我が家の餃子
気分によって刻んだ青じそを入れてみたり、キャベツを白菜にしてみたり。
野菜多めが好きです。
このレシピの生い立ち
どこで食べる餃子よりも家で食べる餃子が何故か一番美味しい。
なのでレシピに残そうと思い立ちました。

我が家の餃子

我が家の餃子
気分によって刻んだ青じそを入れてみたり、キャベツを白菜にしてみたり。
野菜多めが好きです。
このレシピの生い立ち
どこで食べる餃子よりも家で食べる餃子が何故か一番美味しい。
なのでレシピに残そうと思い立ちました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ひき肉 200g〜250g
  2. キャベツ 1/4玉
  3. ニラ 1/2束
  4. 小さじ1
  5. 餃子の皮モランボンもち粉入り 1袋(20枚入)
  6. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  7. ☆醤油 小さじ1
  8. ☆にんにく チューブ1.5cm
  9. ☆しょうが チューブ2cm
  10. ごま 小さじ1
  11. サラダ油 500円玉くらい
  12. 50cc
  13. ごま油(香り付け用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    キャベツ、ニラを粗めのみじん切りにする

  2. 2

    ①に塩(分量外)をかけて30分ほど置く

    ※後で水で流すので塩多めでもOK

  3. 3

    豚ひき肉に塩を小さじ1をかけ、粘り気が出るまでこぶしで押し潰すように練る。

    ※ボールは外から保冷剤や氷で冷やしながら

  4. 4

    ③に☆を加え、同じように練る

    ※冷蔵庫で30分くらい寝かすと味がしみて美味しい

  5. 5

    水で②の塩を軽く流し、しっかり絞る

    ※キャベツの色が透けるくらい

  6. 6

    ⑤を④に加えて均一になるまで混ぜる

  7. 7

    餃子の皮で⑥を包む

  8. 8

    フライパンにサラダ油を熱し広げてから餃子を並べる(中火)

  9. 9

    餃子がジューといい始めたら、水を加えて蓋をする(中火)

  10. 10

    白い水の泡が大きくなったら蓋をとる(強火)

  11. 11

    香り付けにお好みでごま油を小さじ1程度まわしかける

  12. 12

    水気がなくなり、餃子の周りに焦げができ始めるので、お好みの色になったら火を止める

  13. 13

    フライパンを軽く揺すり、餃子が動くのを確認してからお皿で蓋をする

  14. 14

    ひっくり返す

    酢こしょうやポン酢が定番です

コツ・ポイント

肉の味付けで30分から1時間寝かすとさらに美味しい
まいたけを入れて旨味アップも美味しいです
キャベツは芯の方を使うと食感◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
炎色反応
炎色反応 @cook_40116644
に公開
自分用に残すレシピです
もっと読む

似たレシピ