お肉がやわらかく美味しくなる方法

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

捨ててしまうキャベツの芯で‥

このレシピの生い立ち
蛋白質分解酵素がお肉をやわらかくする効果があることはご存じの方も多く、パイナップルやキウイがその代表的な食材ですが そのためだけに購入したり用意するのは大変なこと。他に分解酵素を含む食材はないか調べたら キャベツがありました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 100g
  2. キャベツの芯 1本
  3. 小さじ1

作り方

  1. 1

    トンカツや生姜焼き用など厚みのある肉の場合は筋切りしたり肉をたたいて 肉の繊維を壊します。

  2. 2

    鶏肉は一枚で使用する場合は同じく筋切りをします。厚みの強いところはフォークで数か所突いて成分が浸透しやすくしておきます。

  3. 3

    肉を切る時は繊維を断ち切るように直角に包丁を入れると良いです。逆に食感を残したい時は繊維に沿って切ってください。

  4. 4

    キャベツの芯を切り取り すりおろします。少量の場合
    この方法→ID:18876429 を利用すると無駄なく使えます。

  5. 5

    肉に少量の酒とすりおろした芯をまぶします。薄切り肉の場合はよく揉み込んでください。

  6. 6

    キャベツは味を邪魔しないので 炒め物や焼き肉などはそのまま調理しても気になりません。むしろ美味しい(*^^*)

  7. 7

    置く時間は15分以上です。長く置くほど効果があるので朝準備して夕飯に、夜準備して翌日に‥など 時間のある時に仕込みます。

  8. 8

    漬け込み時間が終了したら そのまま調理します。画像はトンカツなので軽く取り除き 後はいつも通りに調理しました。

コツ・ポイント

お肉は 調理前の下ごしらえでやわらかくすることが出来ます。キャベツはみじん切りではなくすりおろしで!パイナップルやキウイがある時は そちらの方が早く効果を発揮してくれますが、どうしても味を邪魔してしまうので時間がある時にはキャベツで!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ