お出汁のおいしい茶碗蒸し

Yuki327
Yuki327 @cook_40096433

しみじみお出汁を味わいたい茶わん蒸しです
このレシピの生い立ち
シンプルにおいしい茶碗蒸しを作りたかったので、ちょっと手間をかけて煮干し•干し椎茸•昆布で出汁をとりました。
※出汁をとったあとの煮干し、椎茸、昆布は他の料理に使ったり、醤油で煮たりするとそれもまたおいしい。

お出汁のおいしい茶碗蒸し

しみじみお出汁を味わいたい茶わん蒸しです
このレシピの生い立ち
シンプルにおいしい茶碗蒸しを作りたかったので、ちょっと手間をかけて煮干し•干し椎茸•昆布で出汁をとりました。
※出汁をとったあとの煮干し、椎茸、昆布は他の料理に使ったり、醤油で煮たりするとそれもまたおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. L3個
  2. 豆腐 150g
  3. 鶏肉 30g
  4. 干し椎茸(出汁) 小3個
  5. 昆布(出汁) 4×5cmを3〜4枚
  6. 煮干し(出汁) 10匹分位
  7. 塩(出汁) 小さじ1•1/2位
  8. 醤油(出汁) 小さじ1位
  9. (あればみつ葉 5枚

作り方

  1. 1

    3カップの水に干し椎茸•昆布•煮干しを入れ、できるだけ3時間以上水出しした後、弱火で沸騰させずに10〜20分ほど煮出す。

  2. 2

    出汁は茶漉しなどで漉し、3カップ分になるように蒸発した分の水を足し、塩と醤油で味付けし、冷ましておく。

  3. 3

    鶏肉は5つに切り、酒と醤油(分量外)をまぶしておく。

  4. 4

    卵をボウルに割り入れよく混ぜる。なめらかになるよう、茶漉しなどで漉し、冷ましておいた出汁を加えて混ぜる。

  5. 5

    卵液を器に5等分し、1cm角に切った豆腐と、鶏肉を入れ、みつ葉を乗せる。沸騰した蒸し器に入れ、弱火にして20分ほど蒸す。

コツ・ポイント

蒸す時は、弱火でじっくりする方が、なめらかに仕上がります。
出汁をとるのが面倒な時は、市販のだしつゆなどで代用すると便利。卵L1個にだし1カップの割合で覚えておけば色々応用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Yuki327
Yuki327 @cook_40096433
に公開
スープをコトコト煮込んだり、お野菜たくさん使ったり、カラダに優しい料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ